ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はまさに梅雨という感じの天気。
雨が降ったりやんだり。
例年通りだと、今月には梅雨が明け、
夏がやってくる沖縄です。
梅雨明けから台風が来るまでが、
年間で海が最もきれいな時期である
という声を至る所で聞きます。
きれいな海といえば宮古島

写真は昨年の7月下旬の宮古島です。
日本中いろいろな海を見てきましたが、
宮古島の海は日本一きれいだと思います。
ベストコンディションの
宮古島の海を見てみたい!
ということで、今回は私が住む沖縄本島から
宮古島へのアクセスを調べてみました。
沖縄本島から宮古島へ
沖縄本島と宮古島は300kmほど離れています。

まず沖縄本島から宮古島へのアクセスは
飛行機しかありません.
船は10年以上前に運航中止となったそう。
飛行機を利用するとなると
必然的に旅行費用は高くなります。
飛行機代を抑えるにはやっぱりLCC。
2019年3月。
ジェットスターが
宮古島の下地空港に就航しました。
しかし、これは東京と大阪からの便のみ。
那覇空港から下地空港への
ジェットスターの便は就航していません。
那覇空港に就航するもう一つのLCC
ピーチも宮古島には就航していません。
那覇空港と宮古島を結ぶ航空会社は
ANAとJTA(RAC)のみ(でした)。
では運賃はいくらぐらいするのでしょうか。
宮古島へ行くのは高い
各航空会社の運賃を見ていきましょう。
ANA

ANAは8520円が最安なようです。
つまり往復17040円。
JAL

JALは8320円が最安なようです。
つまり往復16640円。
JALのほうが少し安いですね。
ANA・JALいずれにしても、
宿泊を入れると20000円を超えてきます。

しかし9月になると半額になるんですね。
これは悩みどころです。
この時期は台風の心配があります。
2020年10月 スカイマークが就航
2020年10月から
那覇空港と宮古島・下地空港間に
スカイマークの便が就航しました。

夏の運賃はまだ分かりませんが
3月は安いですね。
沖縄本島から宮古島に行くには
スカイマークを利用するのが
一番安いかもしれません。
また、LCCのセール中は
成田や関西を経由した方が安くなることも。
計画づくりも旅の楽しみのひとつ。
宮古島へどうやって行くか
皆さんも検討してみてはいかが。
★宮古島旅行記★
~終わり~
コメント