ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は「原付沖縄本島1周の旅 その8」をお届けします。
前回、いよいよやんばるの森までやってきました。
★前回の記事★
辺戸岬まで46km

出発から5時間。
国頭村まで6km、最北端の辺戸岬まで46km。
まだ先は長いです。

森の中を走っていると現れたのが米軍基地。
高江の基地ですね~。

道沿いに流れる川もいい味出してます。
うっそうとした森が冒険心をくすぐります。
東南アジアの雰囲気

そしていよいよたどり着きました。
沖縄本島最北端のまち、国頭村。 この旅で13番目の通過地点です。
しかし、ここがゴールではありません。辺戸岬はまだ先です。

土も赤土になりました。これもまた海外を思わせるような景色です。
やっぱり雰囲気が東南アジアですね。

ちなみにこれが旅行会社の仕事で行ったマレーシアの車窓からです。
比べても似たような感じですね。
そして…

ハブです! 何匹か道路つぶれていました。
やんばるにはハブだけではなく、イノシシも年中いるそうです。
さらに、原付でのんびり走っていたら突然、野良犬が吠えながら、私のバイクに向かって飛び出してきました。
危うく轢きそうになりましたし、私もけがをするところでした…
沖縄本島最北・国頭村へ

道端の小学校。2階建て。
旅先の田舎で見る、こういう学校には何とも言えない魅力を感じます。
もちろんこの学校でも、当たり前のように学生生活を送っている生徒がいるはずなのですが、まるでドラマのセットのように見えてきます。

辺戸岬まで25km。
国頭村には入りましたがやはりまだ遠いです。

やんばるの森は写真のように柵が張り巡らされています。
それも結構徹底的にです。
これはきっとヤンバルクイナを保護するための施策なのでしょう。
耕作破棄地のような場所にも鉄柵が設けられており、道路から自然の中へ簡単に入ることは出来ません。

風車です。それだけです。

いい感じの集落を見つけたので、バイクを止めて少し散策してみます。

北部は南部よりもこうした古民家が多いです。
ここは海外ではなく、これぞ沖縄という景色です。

共同売店。 これも沖縄ならではです。
本島ではコンビニが多くありますが、そこに負けてほしくはありません。
ちなみに展望台へは行けなくなっていました。
.
ということで今日はここまで!
辺戸岬はまだです。それぐらい遠いのです!笑
【フォロワー1000人】目指す!
本日の結果
Twitter 150人 Instagram 691人
移住202日目終了。
コメント