ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は「2018年 伊是名島の旅 最終話」の旅行記を綴ります。
★前回の記事★
2019年の初日の出
2019年1月1日。私は沖縄本島の北に浮かぶ伊是名島にいました。

沖縄に移住してからまだ10日ほど。伊是名島に住んでいるわけではなく、自宅から3時間以上かけて島へ足を運んでいます。
そのためもちろん旅行気分。沖縄に自分の家があるという実感は全くありません。

元旦を南の島で迎えるのは人生で初めてのことです。時刻はもう7時半。まだ新年最初の太陽は顔を出してくれません。
ちなみに、水平線の向こうに見えている島影は沖縄本島。その向こうから太陽は昇ってくるはずです。

じわじわと空が明るくなってきましたが、結局、綺麗な太陽の姿を見ることは出来ませんでした。
どうやら年末年始の沖縄はいつも雲が多いらしく、初日の出を見ることが出来るのは珍しいことのようです。今回は雲の切れ間から青空と、焼けた空を見ることが出来たのでよかったです、
港の日めくりカレンダーは1月1日に
9時に伊是名島を出港する船に乗って沖縄本島へ戻るため、急いで宿へ戻り、港までは宿の方に送っていただきました。

港に来ると日めくりカレンダーが1月1日になっていました。

そして「明けましておめでとうございます。」の挨拶と鏡餅。
沖縄ではお正月が2回あると言われています。ひとつが1月1日の元旦ですが、もう1つ「旧正月」という、旧暦に基づいた日付での元旦です。
お正月にもきっと沖縄らしい風習があるはず。お忙しい中で、泊まらせていただいた宿の方には感謝しないといけません。
港の売店は元旦でもオープンしていました。伊是名島の特産品がほぼ揃っているそうで、お土産を手に入れるにはここが間違いないでしょう。
今回私は何も買いませんでした。
さらば伊是名島、そして沖縄の自宅へ帰る
午前9時、船は沖縄本島を目指して伊是名島を出港しました。元旦の朝ということで、船に乗っている人はまばらです。

1泊2日、滞在時間は24時間もありませんでしたが、ぐるっと島を回ることが出来てよかったです。島にいる間はずっと曇っていましたが、ここにきて青空が見えてきました。

島に行くときはやや揺れましたが、帰りは比較的穏やかな海でした、
瀬底島の緑は青々としており、今が元旦であることを忘れさせます。

運天港に到着しました。ここからは「沖縄の自宅に帰る」という、初めての感覚を味わいました。

そして、沖縄移住して3年目に入った今もまだ、私は旅行者の気分です。沖縄はどうしても「旅行先」。沖縄県外へ行って、最後に沖縄行きの飛行機に乗るのは、旅が続くような気がして面白いものです。
.
今回はここまで。本日もありがとうございました。
.
【SNS本日の結果】
Twitter 1468人(前日比+3)
Instagram 2692人(前日比+4)
Youtube 133815回 (前日比+0)
~移住3年目94日目 終了~
コメント