2019-08

原付の旅

マリックスライン・クイーンコーラル8 原付で乗船 本部から那覇へ|2019年 沖縄旅行記最終回

壊れた原付を船に載せて、本部から那覇まで帰ります。今回乗船する船はマリックスラインの「クイーンコーラル8」です。17時過ぎ。船は本部港を出港しました。鹿児島から沖縄までは25時間かかります。本部から那覇まではそのうちの約2時間。雨も降ってきたので、船内を散策することにしました。
2022.08.15
南国日記~沖縄移住の記録~

与那原大綱曳に参戦!誰でも無料で参加出来る 勝負は予想外の結果に|2019 沖縄旅行記

440年以上の歴史がある与那原大綱曳に参戦!糸満・那覇と並んで、沖縄三大綱引きのひとつに数えられます。参加に際して事前申し込みなどは不要。時間までにその場にいればOKで、お土産に記念Tシャツもいただけます。勝負はそう簡単に決まりません。膠着状態が続くこと1分40秒、綱を引いていたほぼ全員が地面に尻餅をつきました。
2023.03.18
観光名人ブログ

予約が取れないおがさわら丸!連休に小笠原諸島へ 乗船券をゲットする手順とコツを徹底解説

小笠原諸島へ行くための交通手段は「おがさわら丸」という船だけ。しかしこの船、予約を取るのがなかなか難しいのです。ゴールデンウイークやお盆、年末年始など、長期休暇を取りやすい繁忙期は、おがさわら丸の乗船券は争奪戦となります。今回は小笠原諸島に行くために、おがさわら丸の予約手順やコツを徹底解説します。
2023.03.29
島活in与論島

マルエーフェリー・波之上乗船!本部港から与論島へ 船内を散策|2019 与論島旅行記 その1

沖縄から与論島に向かうため、本部港から船に乗りました。今回私が乗船したのは「フェリー波之上」です。沖縄~奄美群島~鹿児島を結ぶ航路は、4つの船によって、ほとんど毎日運航されています。時刻や運賃は4船とも同じ。船内には椅子やソファーがあるので、のんびり海を眺めながら、優雅な気分で船旅を楽しむことが出来ます。
2022.11.23
初めての小笠原諸島

欠航しない定期船・おがさわら丸!台風でも小笠原諸島へ向けて出港?他の船と比較してみた

台風が発生し、本土から離れた島へ向かう定期船たちが軒並み欠航している中、唯一運航していた船が小笠原諸島・父島へ向かうおがさわら丸です。2022年度は1度も欠航がなく、『日本一欠航しない定期船』と言えるでしょう。欠航しない代わりに、大荒れの海を行くことになるのでかなり揺れます。
2023.06.03
原付の旅

原付で沖縄本島を1周しようとしたら、国頭村の山奥で原付が故障した|2019年 沖縄旅行記その5

沖縄本島南端・喜屋武岬から、原付で沖縄本島1周を目指す旅。辺戸岬を通過し、国道58号線を南下している途中で、なんと原付が故障してしまいました。最北の地・国頭村で、原付を修理してもらえそうなお店もなく… こうなったら原付を押して歩くしかありません。何とか大宜味村までやって来たところで、1台の車が横に止まりました。
2022.08.09
沖縄コーヒー

やんばるの森のコーヒー農園 手作りカフェが出来るまで 2年間の記録|沖縄コーヒー その2

収穫したコーヒー豆をただ販売するだけでなく、農園まで来てもらって味わう、ここでしか飲めないコーヒーを作ることが安里おじいの狙い。コーヒーそのものの質はもちろんですが、安里おじいは「コーヒーを美味しく味わうためには雰囲気も重要」ということで、コーヒー農園の横にある更地にカフェを手作りすることとなりました。
2022.12.20
タイトルとURLをコピーしました