ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は2019年8月「与論島旅行記」その4をお届けします。
★前回の記事★
蒼い珊瑚礁のもずくそば
島民の方に島を案内してもらい、港まで送っていただきました。

船が来るまでまだ時間があったので、港周辺をぶらぶらしていたら、空に雲がかかり、雨が降ってきたと思ったら…

晴れました。よく分からない天気なので、港の待合室に戻ると、朝のカフェで出会った島民Tさんから電話が掛かって来ました。

ということで、今度はTさんの車に乗せられて、昼食をご馳走していただけることとなりました(笑)「知らない人には付いて行ってはダメ」というのは常識ですが、旅先ではどんな経験が出来るのかと、つい期待してしまいます。

沖縄から鹿児島へ向かう船がやって来ました。また天気が悪くなり、海にも白波が立っています。そして船はなかなか接岸せず、同じ場所にとどまっています。沖縄に帰ることが出来るのか少し不安になりますが、とりあえず昼食です。

Tさんに連れられてやって来たのは、蒼い珊瑚礁というお店。こちらで与論島名物「もずくそば」を頂きます。

「海藻の王様」と言われるほど栄養分が豊富なもずく。トッピングとしてもずくがついているだけでなく、麺にももずくが練りこまれています。もずくは「もずく酢」で販売されることが多いですが、沖縄や与論島のスーパーには生もずくがあり、これが美味しいのです。

店内では、お土産としてももずくそばが販売されていました。もずくが練りこまれた麺は、そば粉を使用しておらず、そばのアレルギーがある人でも食べることが出来ます。

もずくそばは島のスーパーやAmazonでも購入することが出来ます。

座席からはヨロンブルーのパノラマが広がります。ちょうど鹿児島行きのフェリーが島を離れていきました。どうやら無事に接岸することが出来たようです。
Tさんの家の庭を整備する
昼食後に連れてきていただいたのはこちら!

Tさんの家の庭にあるビニールハウス。Tさんが連絡をしてくれたのは、ここを私に紹介したかったからのようです。

マンゴーの木々が並んでいますが、ほとんど整備されていない状態。これを何とかしたいという相談でした。

バナナも育っています。

ヤギもいました。この話をきっかけに、定期的にTさんのところへ通うこととなりました(笑)
さらば与論島!1泊2日の滞在終了

お迎えの船がやってきました。最後は晴れて、フォトジェニックな雲が、旅立ちの切なさを演出してくれています。

帰りの乗船券も事前にネット決済をしていたので、港でチケットを引き換えるだけです。

乗船しました。

1泊2日、約26時間の与論島滞在はこれにて終了です。

窓から見えている島影はもう沖縄本島。本部港まで約2時間半なので、横になって寝ると、起きられなくなる可能性もあります。出港後は船内のシャワーを浴びて、のんびり座って過ごしていました。

沖縄本島へ帰ってきました。ここから私は原付で3時間以上かけて、那覇へ帰らなければなりません。

太陽が沈む頃、那覇に到着。先ほどまで私が乗っていた「フェリーあけぼの」も、すでに那覇へ入港していました。
.
今回はここまで。本日もありがとうございました。
★続きはこちら★
コメント