ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は「友人が遊びに来た!弾丸で沖縄を旅する」旅行記その2をお届けします。
★前回の記事★
21時、沖縄本島1周スタート
「沖縄をよく知らない」という、知り合いのKさん。
夜に来て、翌日の昼に帰るという、弾丸スケジュールで沖縄を知ってもらうには、寝ている時間なんかありません。

時刻はすでに21時。
巨大ピカチュウがいる、沖縄本島南部・八重瀬町から、沖縄本島1周ドライブのスタートです(笑)
夜だったこともあり、写真は特にありません。
Kさんと会うのは久しぶりだったので、トークだけでも車内はそれなりに盛り上がります。

目指すのは辺戸岬。
出発から1時間で、沖縄市のあたりまでやってきました。
特にどこにも立ち寄らず、ひたすらに沖縄本島を北上します。

出発から約2時間で、宜野座村のあたりです。
原付で沖縄本島を1周したときと同様、国道329号線を北上し、国道58号線で南下することで、反時計回りで沖縄本島を1周します。
しかし…

名護市から東村に向かう途中で通行止め。

来た道を少し戻り、国道58号線で辺戸岬を目指すことにします。
出発から3時間 辺戸岬到達
相変わらず外は真っ暗で、雨も止む気配がありません。

出発から3時間半、沖縄本島最北端「辺戸岬」に到着しました。

ここで今一度、KさんのWant toと、今回のプランを照らし合わせてみます。
・沖縄は高校の修学旅行以来2回目
→ 沖縄のことはあまり知らない
・酒が飲みたい
→運転するのは私なので助手席でご自由に
・琉球ガラスを見たい
→見るための努力はした
・宿も含めてプランは任せる
→沖縄本島1周プランになりました
・沖縄で使える予算は2万円くらい
→レンタカーはガソリンをいれても1人5,000円くらい
・18時間の滞在
→問題なし

何とか、KさんのWant toを実現するような、プランを実行出来たような気がします。
そして、辺戸岬へ来たところで、特にやることはないので、私の自宅がある、沖縄本島の南部まで戻ります。
レンタカーで沖縄本島1周は6時間半
日付も変わり時刻は0時半過ぎ。
辺戸岬の滞在時間は5分もありませんでした(笑)

辺戸岬から、国道58号線を走ること約2時間で、北谷町までやってきました。
せっかく沖縄旅行に来ている知り合いを、寝かせるわけにはいかないので、「この地名、読むかわかりますか?」というような、ご当地ネタの解説などもしていました。

そんなわけで、南部にある私の自宅に到着したのは、午前3時半。
約6時間半かけて、深夜の沖縄本島を1周することが出来ました。
一晩で315km走りました
朝8時に国際通りで車を返すため、それまでは私の家で仮眠。

翌朝は、前日までの雨を忘れさせるような、青空が広がりました。
Kさんはこの日、お昼の飛行機で帰ります。
朝7時ころに家を出発し、車を返しに行きます。

メーターには315kmと表示されており、1晩でなかなかの距離を走ったことが分かります。

315kmは、東京から名古屋間と同じくらいの距離です。
そして、無事、渋滞に巻き込まれることもなく、レンタカーを返却することが出来ました。
.
今回はここまで。本日もありがとうございました。
★続きはこちら★
コメント