渡名喜島旅行記 島を1周する!港から歩いて大本田展望台へ 入砂島が見えた|2019 渡名喜島旅行記 その3 渡名喜島に上陸。港から3.3km歩いて、島の南部にある「大本田展望台」を目指します。小さな島なので、歩きでも楽に周れるかと思ってしまいましたが、海沿いを離れると上り坂です。港から1時間15分ほど歩いて大本田展望台に到着。小さな島が見えていますが、こちらは「入砂島」という、米軍の射撃場になっている無人島です。 2019.11.28 渡名喜島旅行記
初めての小笠原諸島 原付で父島1周!夜明け道路を走る 大神山神社から長崎展望台へ|初めての小笠原諸島 旅行記9 この日は、島を1周してみることにしました。マップに示した赤線が父島の1周道路で、その距離はおよそ20km。海岸線に沿っているわけではなく、半周は山の中を走ります。スタートは大神山神社。道路沿いに点在している展望台や戦跡などを見物しながら、原付を走らせます。アップダウンが激しいので、自転車ではなく原付を借りて正解でした。 2019.11.27 初めての小笠原諸島
南国日記~沖縄移住の記録~ 成田空港から東京駅へ!現金が使えずバスに乗れない ゆうちょATMを探す|2019 東京旅行記 沖縄移住後2回目、半年ぶりの東京です。到着しました!成田空港第3ターミナルです。今までは「事前予約×カード決済」で、バスの乗車券を購入していましたが、窓口で当日購入する場合、現金しか対応していないということでした。私のお金が入っている「ゆうちょ銀行」のATMは、第3ターミナルにはありません。 2019.11.26 南国日記~沖縄移住の記録~
渡名喜島旅行記 JALのようなフェリー 日本で2番目に小さな村に上陸|2019 渡名喜島旅行記 その2 久米島行きの久米商船「フェリー海邦」に乗船。定期船ではなく、まるでJALのエコノミークラスを思わせる座席のデザイン。船内はまるで、クルーズ船のような雰囲気です。那覇を出港してから約2時間で、渡名喜島に到着。渡名喜村は、全国で2番目に面積が小さな村ということで、4時間半で、歩いて島を1周することを目指します。 2019.11.24 渡名喜島旅行記
旅の思い出 超ディープ!沖縄の離島フェア2019が面白かった 島旅好きにおすすめ!各島のブースをご紹介 離島フェアのことは、沖縄移住前から噂に聞いていましたが、今回が初めての参戦となりました。 沖縄というだけで、県外に住んでいる人からしたら独特で面白いものばかりなのに、そこに「島」という文化が掛け合わさるため、かなりディープです。島が好きなら、離島フェアは沖縄県外からでも来る価値ありです! 2019.11.20 旅の思い出
渡名喜島旅行記 久米商船で行く 金曜日の日帰り旅 那覇・泊港出港!|2019 渡名喜島旅行記その1 那覇から北西の海上約58㎞に位置する「渡名喜島」。島への唯一のアクセス手段は久米商船のフェリー。那覇から約2時間で上陸することが出来ます。しかし、翌日の同じ時間まで船は来ず、しかも帰りはわざわざ久米島を経由して帰る必要があります。4月から10月までの金曜日は、日帰りで渡名喜島に行くことが可能です。 2019.11.19 渡名喜島旅行記
初めての小笠原諸島 東洋のガラパゴス 大自然に隠れた島の歴史 ガイドツアーがおすすめ|初めての小笠原諸島 旅行記8 海底火山活動によって、小笠原諸島は約4800万年前に誕生しました。そこから一度も大陸と陸続きになることが無かったため、生物たちは独自の進化を遂げ「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。人の定住によって自然破壊が進みましたが、戦争で全島民避難・米軍統治という時代を経て、自然が回復したという歴史があるのです。 2019.11.14 初めての小笠原諸島
初めての小笠原諸島 イルカにクジラ 南島も!海のツアーがおすすめな理由|初めての小笠原諸島 旅行記7 小笠原にはどんなツアーがあるのでしょうか。今回は海のツアーを中心にご紹介します。海の体験ツアーは、カヤック・SUP・釣りなどがありますが、小笠原の海のツアーのメインは、イルカと南島、冬場のクジラです。イルカやクジラは野生なので、見ることが出来るかどうかは運次第ですが、かなり高い確率で見ることが出来ます。 2019.11.06 初めての小笠原諸島
南国日記~沖縄移住の記録~ 台風でジェットスターが欠航!沖縄から帰る方法をご紹介|2019年沖縄旅行記その3 飛行機の出発まで4時間近くあります。利用するのはジェットスターなので、1時間前に那覇空港へ到着すれば問題ありません。 そこでやってきたのが「足立屋」。【お酒2杯+つまみ一品 500円】というのが、足立屋のモーニングです。テレビに流れていたのは台風15号のニュース。そして、ジェットスターから欠航のメールが届きました。 2019.11.04 南国日記~沖縄移住の記録~