2019-12

旅の思い出

与論島のスーパーへ!23kmしか離れていない沖縄との違いをご紹介|2019 旅行記

旅先のスーパーは地域の特徴が感じられるスポットでもあります。やって来たのは「ショッピングプラザ トップ」。沖縄で当たり前のように見ることが出来るシーサー・石敢當・亀甲墓、沖縄風の苗字などは、与論島でほとんど見られません。スーパーの品揃えも、沖縄ではなく、九州内でしか販売していない商品の方が多い印象を受けました。
2023.05.27
沖縄コーヒー

沖縄コーヒーは美味しいのか?試飲会で集めたアンケート結果を公開|沖縄コーヒー その3

今回は果実からコーヒー豆を取り出します。これらをすぐに焙煎して飲むことは出来ず、数日間天日干しさせます。乾燥させた豆を脱穀し焙煎すると、コーヒーを淹れることが出来ます。しかし「収穫出来てよかったね」だけでは意味がありません。味が美味しくて、高くても売れる必要があります。その検証のため、銀座で試飲会を実施しました。
2022.12.23
渡名喜島旅行記

フクギ並木と古民家 沖縄の原風景が残る集落を歩く|2019 渡名喜島旅行記 その5

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている渡名喜島の集落。「沖縄の原風景」で有名な竹富島は、すっかり観光地になっていますが、渡名喜島はまだまだ観光客が少ないです。素朴な沖縄の原風景がここにあります。夜は集落の道がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。また夏に訪れて、今度は1泊してみたいなと思いました。
2022.09.27
旅の思い出

1泊2日 式根島&伊豆大島の旅 爆弾低気圧の中でキャンプ(野宿)!|2016年旅行記

今回は1泊2日で式根島と伊豆大島に上陸します。さるびあ丸を利用しての旅になるので、式根島での滞在時間は2時間20分しかありません。港から神引展望台まで歩いて終了。東京行きのさるびあ丸を伊豆大島で下船し、この日はトウシキキャンプ場で野宿!しかし、爆弾低気圧が通過する影響で、嵐の中でテントを張ることとなりました。
2023.02.26
南国日記~沖縄移住の記録~

27万人が集結 那覇大綱挽に参戦!ギネスに認定された沖縄の伝統行事|2019 沖縄旅行記

1450年ころから始まった那覇大綱挽。1995年には「世界一のわら綱」として、ギネスにも認定されました。この巨大な綱を皆さんで引っ張ります。参加は自由。開始時間にその場にいればOK。参加費もありません。爆竹が鳴り響き、ここは完全に海外の雰囲気。「Are you excited?」という、英語の案内も流れていました。
2022.08.07
渡名喜島旅行記

まるで海外!絶景のアンジェーラ浜とワイルドなシュンザ|2019 渡名喜島旅行記 その4

大本田展望台の次は「アンジェーラ浜」へ。途中、大変美しいアンジェーラ浜の絶景が広がります。海沿いへ降りると、今度は「シュンザ」と呼ばれる、白い岩肌が露出した海崖が200mほど続きます。この景色だけでは、ここが「日本である」ということを証明することは出来ません。結局、島の北部へ行く時間はなく、島1周はここで断念!
2022.08.31
タイトルとURLをコピーしました