ヨロンマラソン中止!しかも雨 それでも島に行ってみた時の過ごし方|2020 与論島旅行記

島活in与論島

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は2020年3月「与論島旅行記」をお届けします。

★前回の与論島★

ヨロンマラソンが中止になった与論島へ

2020年3月7日・8日の土日は、与論島最大のイベント「ヨロンマラソン」が行われる予定でした。

f:id:beautifuldreaman:20191005174426j:plain

私は走るのではなく、マラソンの手伝いをするため、与論島へ行く予定でしたが、コロナの影響でマラソンは中止になってしまいました。

島へ行くかどうか迷いましたが、船の予約はしていたので、とりあえず行くことに。雨の中4時間ほど原付を走らせて、本部港に到着しました。

★参考:本部港から乗船する理由

港で船が接岸する様子を見ていたら、「モオォッッー」という野太い叫び声が聞こえたので、声の聞こえる方へ行ってみると、コンテナに牛さんがいました。

今回の船はマリックスライン・クイーンコーラルプラス。マラソンは中止ですが、ネットの予約状況を見ると、どうやら船は満員で、実際に船内はとても賑やかでした

船はほとんど揺れず、時間通り与論島に到着しました。ちなみに、マルエーフェリーとマリックスラインで入港方法が異なり、マルエーは港内で船が旋回しますが、マリックスは港内手前で旋回し、バックで入港します。

「歓迎 ヨロンマラソンランナーズ」という旗を持った方がいました。船内で周囲の会話を聞いていると、「勝手にヨロンマラソン」 と称して、例年のスケジュール・コースに合わせて、個人で走る方が多かったようです。

雨の与論島の過ごし方

港には、Tさんと中田さんもお迎えに来てくれていました。

まずはレストラン「蒼い珊瑚礁」で、昼食にもずくそば。その後は中田さんの運転でTさんの家へ。

[与論島移住計画 #1]牛舎をリフォーム !?夢の離島移住はできるのか‥?[島活家作り編]

ちなみに、中田さんは、Tさんの家の敷地内にあった牛舎を、セルフリノベーションして作った家に住んでいます家の様子は、こちらの動画で紹介されています。

雨は止む気配が無く、どこにも出かける気になりません。暇を持て余していたので、Tさんの家の庭にあった、マンゴーハウスの雑草取りをすることにしました。

もはや雑草と化した、バナナの木(写真中央)も発見しました。

ビニールハウスなので雨が入ってないかと思いきや、ほとんど整備されていないため、ハウスに空いた穴から雨が入ってきます。結局、雨に濡れながら約2時間、マンゴーハウスの草刈りをして、いい暇つぶしになりました。

続いて夕食の買い出しでスーパーへ。道中は歩いている人や走っている人もおらず、スーパーにも人はおらず。皆さん宿に籠っていたのでしょうか。

Tさんからお寿司の差し入れもあり、 この日の夕食はなかなか豪華になりました。雨の影響で、与論島らしいことは何もしてませんが、1日目はこれにて終了。

マラソン当日の島の様子

与論島2日目は、朝6時から海謝美さんが行っているビーチクリーンに参加。

この日は天気も晴れ予報です。ビーチには相変わらず多くのゴミが流れ着いており、ヨロンマラソンのリピーターの方々も、ちらほら参加されていました。

そして本来この日は、ヨロンマラソンが開催される予定だった日。車を走らせていると、ちらほら【勝手にヨロンマラソン】を実施しているランナーさんとすれ違いました。

ビーチクリーンの後はいつも通り、MEEDAFU´S YUI HOSTEL and COFFEEで朝食。

午前中は車に苗木を積み込んで、植樹を行うことになりました。

サトウキビ畑で宴会が行われていました。「仲間に入れてもらおう!」と言って車を停めたTさん。それに対し、「寄っていって!」と言ってくれる島の方たち。

刈りたてのサトウキビを頂きました!【勝手にヨロンマラソン】をしているランナーの方にも「サトウキビ食べて行かんかー!」と声をかけており、どうやら、通りかかる人たちに声をかけ、この場に誘い込んでいるようです。

この雰囲気が、与論島の素敵だなと思うところです。私もそれなりに全国を旅してきましたが、よそから来た人に、ここまでフレンドリーな場所は多くありません。

こちらのおばあは、「観光の人にはおもてなしをしないと。島でいい思い出を作ってもらって、また来てもらえるようにしないとね」と話していました。

スーパーで昼食を調達し、Tさんお気に入りの洞窟へ。ちなみに、与論島にハブはいないので、草むらを歩いても問題ありません。

到着しました。この洞窟までの道はありますが、パンフレットやネットでも紹介されていません。こうした場所を紹介してもらえるのが、旅先で知り合った人と仲良くなった先にある楽しみでもあります。

ちょうど、本部港から鹿児島へ向かう船が見えました。ということはもうすぐ12時です。

晴れてきたので、港へ行く前にヨロンブルーに寄り道。

帰り際に、美しいヨロンブルーを見ることが出来てよかったです。今回で5回目の与論島となりましたが、今回も百合が浜へ行くことは出来ず。また、与論島の夕陽も星空も、未だに見ることが出来てません。

帰りの船は、マリックスライン・クイーンコーラル8。乗船するお客さんはわずかで、多くの人がこの翌日の船に乗るようです。

さらば与論島。この後から、コロナの影響でしばらく島旅が出来なくなったのでした。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★続きはこちら★

コメント

タイトルとURLをコピーしました