沖縄から東北 湖面に写る美しき木々 紅葉の白神山地 青池から沸壺池まで歩く|2020年 旅行記その2 海沿いを離れ、山へ入っていくと、木々が色付いてきました。白神山地の西部には、ブナ林に囲まれた33の湖沼がありますが、その総称は「十二湖」と呼ばれています。紅葉した木々が湖面に反射し、とても綺麗な景色が広がっていました。本格的な紅葉は、まだ先のように感じましたが、沖縄では見ることの出来ないので、十分楽しめました。 2020.11.29 2022.09.09 沖縄から東北
旅の思い出 トロリーバス ラストラン 長野駅から黒部ダムへ トンネルの歴史を知る|2018年旅行記 その1 長野駅をスタートし、この日は立山黒部アルペンルートから富山駅を目指します。高速バスで扇沢駅まで向かい、そこからはトロリーバスで黒部ダムへ。この日は偶然、トロリーバスが引退する日でもありました。映画化されるほど過酷な工事が行われた歴史あるトンネル。トロリーバスの営業終了というのは、ひとつの区切りとも言えるでしょう。 2020.11.27 2022.08.06 旅の思い出
沖縄コーヒー 安里コーヒー農園の撮影に密着!コーヒー栽培と想いを映像で届けたい|沖縄コーヒー その5 2020年10月下旬のある日、安里コーヒー農園のイメージ映像を撮影しました。私はいつも安里おじいの沖縄コーヒーに対する想いを聞いていたので、それをひとつ形にしたいというのが、今回の動画撮影の目的です。コーヒーをいただきながら、安里おじいのこだわりや想いも伺うことが出来て、かなりかっこいい作品が仕上がりました。 2020.11.25 2022.12.26 沖縄コーヒー
旅の思い出 漁業の島・坊勢島と採石・海運の島・家島~隣り合う2つの島を旅する|2018旅行記 後編 家島諸島のひとつ・坊勢島。姫路港から船に乗り、島へ到着すると大漁旗が出迎えてくれます。1つの漁港あたりの漁船数は日本一と言われており、多種多様な漁船漁業が活発に営まれています。お隣の家島本島は採石と海運で栄えましたが、現在は衰退し、それによって人口減少も進んでいます。今回は家島諸島の産業をご紹介します。 2020.11.22 2023.01.15 旅の思い出
沖縄から東北 沖縄からPeachで3時間!仙台空港からレンタカーの旅 青森を目指す|2020年 旅行記その1 今回の目的地は「青森・白神山地」です。 今回はPeachで仙台まで向かい、そこからレンタカーで青森まで移動します。沖縄を離陸してから約3時間、仙台空港に到着したのは19時前でした。高速料金を節約するため、岩手県・北上まで一般道を走り、そこから秋田県まで高速を使い、最後はまた一般道。約400kmを走ります。 2020.11.20 2022.09.09 沖縄から東北
南国日記~沖縄移住の記録~ 地元の人が訪れない商店街?沖縄・国際通りの歴史~戦後復興から一大観光地へ|2020 沖縄旅行記 2020年10月の日曜日、歩行者天国として開放されている国際通りですが、歩いている人はほとんどいません。コロナの影響で観光客が激減。地元の人はほとんど訪れない場所なので、こうした状況になっています。しかし昔は地元の人向けの商店街でした。いつから国際通りは観光地となったのでしょうか。今回はその背景をまとめました。 2020.11.19 2023.03.25 南国日記~沖縄移住の記録~
旅の思い出 家島諸島・坊勢島(姫路市)上陸!野良犬が歩く 異国情緒漂う島を日帰り観光|2018 旅行記前編 姫路港から船で約30分、家島諸島のひとつ・坊勢島に上陸しました。今回は滞在時間4時間で1周約7kmの島を歩いて観光します。この島に漂うのは「素朴な島の雰囲気」ではなく、どちらかというと「異国情緒」。島には2000人が暮らしており、家々が密集し、港の駐輪場には原付がずらっと並び、野良犬も歩いています。 2020.11.18 2023.05.28 旅の思い出
沖縄から北海道 LCC利用 2日で日本1周 北海道から福岡空港経由で沖縄へ!|2020年旅行記その3 福岡空港に到着しました。北海道で昼食を食べることが出来なかったので、ここでもグルメを探します。選んだお店は「弟子屈」。さっきまで北海道にいたのに、福岡で北海道グルメを味わい、そして数時間後には沖縄へ帰るという… 完食!ということで、沖縄へと帰ります。結果として、2日で日本1周することも出来てしまいました。 2020.11.14 2022.09.04 沖縄から北海道
南国日記~沖縄移住の記録~ 生産量全国1位!マンゴーのハウスの見学と作業を体験してきた|2020年 沖縄旅行記 日本で栽培されるマンゴーのおよそ半分が沖縄県で栽培されています。今回はマンゴーのハウスを見学させていただけることに。マンゴーはウルシ科の植物で、アレルギー反応を引き起こしやすいこともあり、ハウスに入れてもらえるのは、なかなか珍しいことです。マンゴー以外の作業も、お手伝いさせていただくことになりました。 2020.11.13 2022.09.30 南国日記~沖縄移住の記録~
旅の思い出 沖縄みたいと話題!高知・柏島上陸 大堂山展望台からの景色もおすすめ|2018年 旅行記 最終回 高知県の南西端に浮かぶ柏島に今回やってきた理由は海!昔からダイバーには有名でしたが、最近は透明度の高い海が、まるで「沖縄みたい」とSNSで話題になり、人気を集めています。近くに「大堂山展望台」というスポットがあるので、そこを目指して歩くことにしました。標高は約250m。周辺で最も高い場所にある絶景スポットです。 2020.11.12 2023.02.25 旅の思い出