米食べ放題!那覇空港の昼食はケンミン食堂がおすすめ|沖縄日帰り旅行 その3

南国日記~沖縄移住の記録~

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「那覇空港だけで沖縄旅行を満喫する方法」その3をご紹介します。なお、店舗の情報などは、2022年1月現在のものとなります。

★その2はこちら★

沖縄らしいグルメを楽しむなら

那覇空港を散策していたら、お腹が空いてきたので、空港内で昼食を探します

沖縄といえば「沖縄そば」でしょうか。こちらは到着ロビーにあるお店なので、沖縄に到着して、早く沖縄気分を味わいたいという方にはおすすめです。那覇空港には、他にもいくつか、沖縄そばを楽しむことが出来るお店があります。

こちらも到着ロビーにあるお店。ポークたまごおにぎりを持ち帰ることが出来ます。いつも行列が出来ており、なかなかの人気店のようです。

でも、ポークたまごだったら、私はコンビニでもいいかなと思ってしまいます。こちらは空港2階にあるファミリーマート。色々な種類のポークたまごおにぎりが並んでいます。

また、沖縄そばのカップ麺もあるので、出来るだけ安く、沖縄グルメを楽しみたいという場合は、コンビニもおすすめです。

コンビニにも沖縄限定商品が多い

こちらは空港2階にあるローソン。沖縄といえば「紅芋」が有名ですが、まさにその紅芋が、カスタードとコラボした、クロワッサンがありました。沖縄限定商品です。

パッケージの見た目は、全国で販売されているものと同じなので、なかなか気が付きませんが、コンビニに並んでいる商品の中には、意外な沖縄限定グルメが隠されています。

もし、コンビニで沖縄グルメを揃えるなら、こんな感じ。こちらはいつかの昼食ですが、さんぴん茶とチーズソースのタコス巻、そして、北海道十勝バタータルト!?

北海道十勝バタータルトという名前ですが、製造は「オキコパン」という、沖縄の会社なので、沖縄限定商品であるはずです。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1963-1024x768.jpg です

こちらはコンビニではなく、空港にあるお土産屋さんですが、このように、カップ形式のブルーシールアイスもあるので、食後のデザートも調達可能です。

米食べ放題!ケンミン食堂がおすすめ

迷って色々と巡りましたが、この日のお昼は、こちらのお店で食べることにしました。

沖縄家庭料理の店・ケンミン食堂です。国際線ターミナル3階に、コロナ期間中、静かにオープンしました。沖縄料理というよりも、沖縄にあるそのままの食堂で、「安くてボリューミー」が特徴です。

テーブルにはもちろん、島とうがらしを泡盛で漬けた調味料「コーレーグース」も置かれています。

私が注文したのは「Cランチ」、690円です。松・竹・梅と同様のランク付けで、Aランチ、Bランチ、Cランチというメニューが、沖縄の食堂ではよく見られます。ただ、こちらのケンミン食堂には、Aランチ・Bランチのメニューはありませんでした。

味が美味しいことはもちろんですが、ボリュームが凄いのです。まず、ご飯は自分の好きなだけ茶碗に盛ってOK。汁物も自分でよそいます。

さらに、米はおかわり自由!お腹いっぱいになるまで食べることが出来ます。

テレビと飛行機の出発情報が流れており、料理もすぐに出てくるので安心です。知る人ぞ知るお店・空港食堂に次ぐ、那覇空港の名物店になるような気がしました。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★こちらもおすすめ★

コメント

タイトルとURLをコピーしました