Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

小笠原諸島

観光アイデアノート

日本の南の島!沖縄と小笠原諸島(東京都)の違いをご紹介|観光アイデア教科書Vol.17

日本にある南の島「沖縄」と「小笠原諸島」。その違いについては、以前旅先で聞いた「沖縄は中国・東南アジア、小笠原はハワイの雰囲気」という話が私の中で印象に残っています。そこで今回は、学生時代に小笠原諸島の研究をし、その後3年半沖縄で暮らした私が、沖縄と小笠原諸島の違いをご紹介します。
2023.06.02
2018年小笠原

冬の小笠原といえばクジラ!ホエールウォッチングツアーに参加|2018 小笠原旅行記6

冬の海のツアーのメインはクジラ!毎年12月から5月にかけて、ザトウクジラが子育てと繁殖のために、北の海から小笠原諸島周辺へやって来るのです。さらに冬でもイルカはいるので、ドルフィンスイム・ウォッチングも楽しめます。今回は1日ツアーに参加。果たしてクジラの姿を見ることは出来るのでしょうか。
2023.06.03
2018年小笠原

父島の夕陽スポット・コペペ砲台へ!小笠原でグリーンフラッシュを見る|2018年 旅行記その5

夕焼けを見るためにやってきたのは「コペペ砲台」。GoogleMapで調べても出てこなければ看板も無い、知る人ぞ知る穴場夕陽スポットです。この日は天気がよかったので、私は「グリーンフラッシュ」を期待していました。空気が澄んでいることなど、観測には様々な条件があり、ハワイでは「見た人に幸せが訪れる」と言われています。
2023.02.21
2018年小笠原

小笠原・父島を原付1日観光!シュノーケルと展望台巡りがおすすめ|2018年 旅行記その4

小笠原諸島・父島滞在2日目。入港日と出港日を除くと、丸1日を島で過ごせるのは2日間しかありません。早起きして長崎展望台で朝陽を見た後は、1日原付を借りて島を回ります。午前中は釣浜と製氷海岸でシュノーケル。午後は展望台を巡りました。父島の1周は約20km。アップダウンも多いので、ひとり旅で原付を借りる人は多いです。
2023.02.21
2018年小笠原

父島・ウェザーステーションへ!小笠原屈指の絶景展望台 夕焼けが綺麗|2018年 旅行記その3

小笠原諸島・父島到着後、まっすぐ向かったのはウェザーステーションです。島民やリピーターなど、多くの人の親しまれている展望台で、私も父島で一番好きな場所かもしれません。青海原が広がり、水平線に沈む夕陽を見ることが出来るだけでなく、夜の星空も綺麗で、運がいいと冬はザトウクジラを見ることも出来ます。屈指の絶景スポットです。
2023.06.03
2018年小笠原

船が片道3万円? 小笠原諸島の観光にかかる旅費を解説 格安ツアーがおすすめ|2018 旅行記2

小笠原諸島へ行くためには最低5泊6日必要です。そしてもうひとつ、小笠原旅行に欠かせないのがお金です。往復の船代3万円に加えて、小笠原ではキャンプや野宿が禁止されているため、観光には最低3泊分の宿泊料金と食費がかります。そこで今回は旅費を節約するため、小笠原海運が実施する「謝恩ツアー」に参加してみました。
2023.04.16
2018年小笠原

小笠原諸島はつまらない?→雰囲気に魅了される!仕事を辞めておがさわら丸乗船|2018 旅行記1

小笠原諸島へ行く唯一の交通手段・おがさわら丸の運航スケジュール上、小笠原旅行には最低5泊6日が必要です。1日あれば歩いて1周することが出来る小さな島に、3泊4日も滞在するのは「絶対つまらないだろうな」と思っていましたが、すっかり島の雰囲気に魅了され、仕事を辞めて再びおがさわら丸に乗船しました。
2023.04.16
初めての小笠原諸島

天然記念物の島・南島上陸!小笠原を代表する絶景と生き物たちを見る|2016 小笠原旅行記5

島そのものが天然記念物に指定されている南島。 初めて小笠原諸島を訪れる方には外せないスポットですが、ツアーに参加しなければ上陸することは出来ません。扇池の景色はパンフレットやポスターなどにもよく使われる、小笠原諸島を代表する絶景のひとつです。島の自然を守るため、ツアー参加者にもルールの順守が求められています。
2023.06.03
初めての小笠原諸島

夕陽の後は出港パーティー!ウェザーは星空も美しかった|初めての小笠原諸島 旅行記13

ウェザーステーションで夕陽を見た後は、小笠原ユースホステルの出港パーティー!こんな経験が出来る宿は、私が知る限り日本でここだけです。ご飯が美味しいのはもちろんですが、パーティーの温かく優しい雰囲気にやられて泣いてしまいました(笑)パーティーの後は、日本一とも言われる星空を見るため、再び歩いてウェザーステーションへ。
2023.06.03
初めての小笠原諸島

景色はいまいち?初寝浦の遊歩道を歩く!戦跡も見学|初めての小笠原諸島 旅行記10

初寝浦展望台へやって来ました。この辺りはガイドなしで行くことが出来る、数少ない世界自然遺産の登録エリアです。展望台から見えていた砂浜に降りていくので、大部分が下り坂。熱帯のジャングルを40分ほど歩いて、初寝浦海岸に到着しました。初寝浦は少しがっかりスポットでしたが、周辺には戦跡もあるので、そちらの見学もおすすめです。
2023.06.03
タイトルとURLをコピーしました