Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

父島

2019年→2020年 年末年始の旅

何時間遅れるのか!揺れる冬のおがさわら丸に乗船|2019年→2020年 年末年始旅行記11

冬のおがさわら丸は、東京到着が遅れることが多いです。果たして、何時間の船旅になるでしょうか。日没後、早々に船が揺れ始めたので、夕食も食べず寝てしまいました。揺れる船でぐっすりは眠れず、寝たり起きたりを繰り返していました。翌朝9時過ぎ、おがさわら丸は1時間遅れとなっていました。
2022.10.23
2019年→2020年 年末年始の旅

着発便!日帰りで小笠原諸島・父島を旅してみた|2019年→2020年 年末年始旅行記10

今回は着発便のおがさわら丸で、元旦の小笠原諸島・父島に上陸。日帰りのため、滞在時間は約4時間でしたが、「ウミガメの放流」「初泳ぎ」「初詣」「ホエールウォッチング」をコンプリートすることが出来ました。普段のおがさわら丸は、父島到着後、そのまま島に停泊するため、日帰り滞在は出来ません。
2023.03.29
初めての小笠原諸島

感動のお見送り!帰りのおがさわら丸 24時間の過ごし方|初めての小笠原諸島 旅行記最終回

いよいよ出港の時がやってきました。港には多くの人たちが集まり、小笠原太鼓の勇壮な調べが響きます。他の離島では見られないような活気です。父島へ向かうおがさわら丸では、1人船酔いと戦っていましたが、帰りは賑やかで楽しい時間でした。帰りの24時間は、現実に戻るために必要な時間、思い出を熟成させるための時間と言えるでしょう。
2023.06.03
2019年→2020年 年末年始の旅

船酔い注意!地獄の定期船・おがさわら丸 揺れる船内での過ごし方をご紹介|2019 旅行記8

東京湾を出る辺りから大きく揺れ始めたおがさわら丸。相変わらず天気はいいものの、船の揺れと猛烈な風で、デッキに立っているのがやっとの状態。私は「立ったら吐く…」というところまで追い込まれていました。しかし小笠原諸島はまだ遥か彼方。船酔いに耐える地獄のような時間でした。
2023.03.29
初めての小笠原諸島

父島のビーチ巡り!宮之浜・釣浜・製氷海岸・境浦海岸をご紹介|初めての小笠原諸島 旅行記12

小笠原諸島滞在3日目。この日は1日原付で、父島のビーチをめぐります。今回ご紹介するのは「宮之浜」「釣浜」「製氷海岸」「境浦海岸」。その中でも、私のお気に入りは釣浜。島民の方にも一番人気のビーチといっていいかもしれません。陸からの景色は非常に地味ですが、水が綺麗で魚の数も多いです。運がいいとウミガメに出会えるかも。
2022.09.20
初めての小笠原諸島

クジラとともにある 父島に上陸した人々の歴史 コペペって誰?|初めての小笠原諸島 旅行記11

ギルバート諸島出身の先住民コペペが利用していたコペペ海岸。それまで無人島だった小笠原諸島に上陸し、生活を始めたのは欧米人とハワイの人々。島には捕鯨船が寄港し、様々な地域の人々が出入りするようになりました。コペペもこうした時代の小笠原にいた人物であると考えられます。その後明治政府によって、小笠原は日本領になりました。
2023.06.03
初めての小笠原諸島

原付で父島1周!夜明け道路を走る 大神山神社から長崎展望台へ|初めての小笠原諸島 旅行記9

この日は、島を1周してみることにしました。マップに示した赤線が父島の1周道路で、その距離はおよそ20km。海岸線に沿っているわけではなく、半周は山の中を走ります。スタートは大神山神社。道路沿いに点在している展望台や戦跡などを見物しながら、原付を走らせます。アップダウンが激しいので、自転車ではなく原付を借りて正解でした。
2023.06.03
初めての小笠原諸島

東洋のガラパゴス 大自然に隠れた島の歴史 ガイドツアーがおすすめ|初めての小笠原諸島 旅行記8

海底火山活動によって、小笠原諸島は約4800万年前に誕生しました。そこから一度も大陸と陸続きになることが無かったため、生物たちは独自の進化を遂げ「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。人の定住によって自然破壊が進みましたが、戦争で全島民避難・米軍統治という時代を経て、自然が回復したという歴史があるのです。
2023.06.03
初めての小笠原諸島

日本に野生のイルカと泳げる海がある!ドルフィンスイムツアーに参加|2016 小笠原旅行記4

海のツアーはカヤック・SUP・釣りなどがありますが、一番人気はイルカと南島、冬場のクジラです。父島滞在最終日の午前中、「ドルフィンスイム・ウォッチング & 南島ツアー(半日)」に参加。野生のイルカと泳ぐことが出来る場所は日本にいくつかありますが、通年でドルフィンスイムを楽しむことが出来るのは小笠原だけです。
2023.06.03
初めての小笠原諸島

一人旅で出会いが楽しめる!父島の宿は小笠原ユースホステルがおすすめ|2016 小笠原旅行記2

世界自然遺産にも登録され、その自然が注目されがちな小笠原諸島ですが、観光客同士が仲良くなる、言い換れば「出会い」が旅行の一番の楽しみかもしれません。皆さん一人旅なので、誰かしらと仲良くなりやすいのです。おすすめは小笠原ユースホステル。ミーティングや出港パーティーがあるので、他の宿泊者との交流を楽しむことが出来ます。
2023.06.03
タイトルとURLをコピーしました