Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

2018

旅の思い出

雪の函館を歩いて観光!函館山から夜景と五稜郭公園|2018年 北海道旅行記 その3

「高速はこだて号」に乗車し、札幌から函館を目指します。雪にも関わらず、定刻通り函館駅に到着しました。函館駅からは、金森赤レンガ倉庫まで歩いてやってきました。そして、函館山の山頂へ向かうロープウェイ乗り場に到着。夜景の時間になりました。2日目は五稜郭公園にやって来ました。もちろん、公園は一面の雪景色です。
旅の思い出

北海道は冬がおすすめ!美しき雪景色 バスで摩周湖へ|2018年 北海道旅行記 その1

北海道は「夏」をおすすめする人が多いですが、個人的には「冬」がおすすめです。今回は冬の北海道へ。22時30分、イルミネーションに照らされた札幌駅に到着しました。深夜バスで札幌から釧路へ移動し、釧路からは定期観光バス「ホワイトピリカ号」を利用。まずは鶴見台と摩周湖へ向かいます。
旅の思い出

あおがしま丸乗船!難易度S級の島へ上陸 アクセス方法をご紹介|2015年夏 青ヶ島旅行記2

「上陸難易度S級の島」と言われる青ヶ島。島へのアクセス手段は船とヘリコプターのみ。いずれも八丈島から出ています。あおがしま丸の就航率は年平均50%~60%となっています。青ヶ島へ上陸したはいいものの、帰れなくなるのが一番困ります。そのため、帰りの青ヶ島→八丈島のヘリは念のため予約をしていました。
伊是名島旅行記

伊是名島で初日の出 沖縄の元旦は曇りが多い?|2018年→2019年 年末年始 旅行記その3

伊是名島で迎えた1月1日の朝。テレビを付けると、日本全国の初日の出が中継で映されていましたが、沖縄はまだ大丈夫。太陽が見えそうな場所へやって来ました。空には雲が点在していますが、青空も見えています。この日の沖縄(那覇)の日の出は7時17分。果たして初日の出を見ることは出来るでしょうか。
伊是名島旅行記

伊是名島と玉陵・尚円王~琉球王国の歴史を語る上で欠かせない島|2018 沖縄旅行記2

観光客は皆無。かろうじて商店は開いていましたが、営業はお昼と夕方だけ。歩いている人もまばらです。宿に荷物を置かせてもらい、まずは歩いて宿の周りを散策します。やってきたのは伊是名山森林公園。正式にはチヂン岳という標高約120mの山で、頂上までは散策路が整備されています。
伊是名島旅行記

伊是名島上陸!ハブがいない島を歩いて巡る|2018年→2019年 年末年始 旅行記その1

やんばる急行バスに乗車し、今帰仁村・運天港へやって来ました。ここからは船で伊是名島へと渡り、年末年始を島で過ごします。しかし、この時期は島全体がお休みモード。宿もほとんど開いていませんでしたが、知り合いのつてで、特別に泊まることが出来ました。島に上陸して、まずは宿まで歩きます。
新島・式根島旅行記

大しけで条件付き!揺れる冬のさるびあ丸乗船 船酔いとの闘い|2018冬 旅行記5

強い風が吹き、海は荒れ、宿に戻ってさるびあ丸の運航状況を確認すると、翌日の式根島は「条件付き」。条件付きの場合、島の近くまで船が来て、そこからは船長の判断。接岸出来ないとなった場合、式根島から出ることが出来なくなります。幸い船はやって来ましたが海は大しけ、船は大揺れ。船内をまともに歩ける状況ではありませんでした。
新島・式根島旅行記

東京都・式根島上陸!1周約7km 絶景と温泉がある島を歩いて1周した|2018冬 旅行記4

新島からの連絡船にしきで式根島に上陸!人口約500人、周囲約7kmの小さな島です。レンタサイクルもありますが、今回は歩いて島を1周します。アップダウンが多いので、時間に余裕がある場合は歩くのがおすすめ。泊海水浴場や神引展望台、唐人津城の絶景だけでなく、島に点在する温泉を楽しむことも出来てしまいます。
新島・式根島旅行記

かつてのナンパ島・新島を歩く!白砂のビーチとおしゃれなガラスを見る|2018冬 旅行記3

バブルの時代、女子大生や女子高生のバカンス先として人気だった新島。女子たちを狙った男子たちも島に集まるようになり、別名「ナンパ島」とまで言われていた新島。冬は晴れた日曜日。島を歩いて旅していても、すれ違う人はゼロ。美しい海と砂浜にも誰もいませんでした。午後はバブル期に設立されたガラスアートセンターと温泉に向かいます。
新島・式根島旅行記

新島にモヤイ像と美しい海がある理由~共通のキーワードはコーガ石|2018冬 旅行記2

新島の道端には、至る所にこのモアイ像?が置かれています。ただ、モアイ像を見るためにイースター島を訪れる人はいるかもしれませんが、モヤイ像を見るために新島を訪れる人は少ないでしょう。恐らく多くの人が楽しみにしているのは「美しい海」です。青空が広がり、奄美や沖縄などで見られるような海の色を見ることが出来ました。
新島・式根島旅行記

さるびあ丸で新島上陸!石山展望台でコーガ石の景色を観光する|2018冬 旅行記1

さるびあ丸で冬の新島に上陸!原付を借りて石山展望台を目指します。展望台があるのは向山火山という山の上。この火山の噴火によって形成されたコーガ石が新島の特産品です。途中から、道路沿いには白っぽい岩がゴロゴロと転がり、ワイルドな景観になりました。石山展望台からもコーガ石が広がる景色を見ることが出来ます。観光におすすめです。
2018年小笠原

冬の小笠原でイルカと泳ぐ!クジラにも出会える?1日ツアーに参加|2018年旅行記 最終話

この日は朝から、小笠原観光さんが行う海のツアーに参加。丸1日、船の上で過ごすこととなります。まずは天然記念物の島「南島」へ。しかし、波の影響で上陸することが出来ず。ここからは、イルカやクジラを探します。イルカを見ること、そして泳ぐことも出来ましたが、クジラを見ることは出来ず。父島滞在最終日も、半日ツアーに参加しました。
2018年小笠原

父島の夕陽スポット・コペペ砲台へ!小笠原でグリーンフラッシュを見る|2018年 旅行記その5

夕焼けを見るためにやってきたのは「コペペ砲台」。GoogleMapで調べても出てこなければ看板も無い、知る人ぞ知る穴場夕陽スポットです。この日は天気がよかったので、私は「グリーンフラッシュ」を期待していました。空気が澄んでいることなど、観測には様々な条件があり、ハワイでは「見た人に幸せが訪れる」と言われています。
2018年小笠原

小笠原・父島を原付1日観光!シュノーケルと展望台巡りがおすすめ|2018年 旅行記その4

小笠原諸島・父島滞在2日目。入港日と出港日を除くと、丸1日を島で過ごせるのは2日間しかありません。早起きして長崎展望台で朝陽を見た後は、1日原付を借りて島を回ります。午前中は釣浜と製氷海岸でシュノーケル。午後は展望台を巡りました。父島の1周は約20km。アップダウンも多いので、ひとり旅で原付を借りる人は多いです。
2018年小笠原

父島・ウェザーステーションへ!小笠原屈指の絶景展望台 夕焼けが綺麗|2018年 旅行記その3

小笠原諸島・父島到着後、まっすぐ向かったのはウェザーステーションです。島民やリピーターなど、多くの人の親しまれている展望台で、私も父島で一番好きな場所かもしれません。青海原が広がり、水平線に沈む夕陽を見ることが出来るだけでなく、夜の星空も綺麗で、運がいいと冬はザトウクジラを見ることも出来ます。屈指の絶景スポットです。
タイトルとURLをコピーしました