Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/kankomeijin/wwwkankomeijin.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 288

2019

南国日記~沖縄移住の記録~

暴風域に入ったら全部休み!沖縄移住後初めての台風上陸 当日の様子をご紹介

今回は、沖縄に移住してから初めて経験した、台風が上陸した日の様子をご紹介します。沖縄移住を検討する際、「台風が不安」という方も多いと思います。最近は本州にも強い台風が直撃するため、沖縄だから特別違うことはありません。ただ、沖縄では、自宅や職場が、台風の「暴風域」に入るかどうかが、重要な指標となっています。
2022.10.02
伊平屋島旅行記

沖縄最北の島を歩く!港から野甫島へ 北緯27度線を超える|2019 伊平屋島旅行記 その2

沖縄最北に位置する有人島・伊平屋島に上陸しました。車・原付・自転車のレンタルもあるようですが、今回は節約のため、歩いて島を回ります。まずは、伊平屋島の南端を目指して、約7kmの道のりを歩きます。平日の日中ですが、歩いている人はゼロ、車もほとんど通りません。これぞ「島」です。北緯27度線を越えて、野甫大橋に到着しました。
2022.07.30
島活in与論島

もともと沖縄だった!ヨロンブルーの島を車で観光する|2019 与論島旅行記 その3

この日は島民の方の案内で、島を観光することになりました。島の最高峰・与論城跡からうっすらと見えている島影は沖縄本島か伊平屋島です。与論島は北山王国の勢力下にあったということで、1609年の薩摩藩による琉球侵攻までは、沖縄の島のひとつでした。海も沖縄と同様に美しく、ヨロンブルーと呼ばれています。
2022.11.24
南国日記~沖縄移住の記録~

沖縄好き必見 沖縄全島エイサーまつり&オリオンビアフェストに行ってきた|2019年旅行記

沖縄には本土とは異なる独特の文化が色々とありますが、夏の風物詩【盆踊り】もそのひとつ。沖縄にはこれと同じ意味を持つ風習として「エイサー」があります。本場のエイサーを見てみたいという方におすすめしたいのは【沖縄全島エイサーまつり】です。隣接する会場では、オリオンビアフェストも行われています。沖縄好きな人には堪らないはず。
2022.07.15
伊平屋島旅行記

運天港からフェリーいへやに乗船!滞在時間24時間の島旅へ|2019 伊平屋島旅行記 その1

原付で4時間近くかけて、運天港に到着しました。ここからフェリーいへやに乗船し、伊平屋島を目指します。夏は船の運航が、1日2便ありますが、運天港を出港する時間が11時・15時、伊平屋島を出港する時間が9時・13時なので、日帰りでの島旅は難しいです。今回の旅は、当日の朝起きて決めたので、宿はありません。つまり、野宿です。
2022.07.30
島活in与論島

東洋に浮かぶ真珠 15万人が訪れた 全盛期の面影残る島を歩く|2019 与論島旅行記 その2

昭和を感じるレトロな案内板。「離島ブーム」が起こった1970年代後半、与論島は 「東洋に浮かぶ1個の真珠」 と呼ばれ、多くの観光客が訪れていました。現在、与論島へは鹿児島か沖縄本島から、飛行機と船で訪れることが出来ます。こちらは「銀座通り」。与論島で最も栄えているエリアとのことですが、雨なので人通りはありません。
2022.11.26
南国日記~沖縄移住の記録~

ヤシガニがいる?牧志公設市場へ行ってみた!那覇市民の台所が歩む歴史|2019 沖縄旅行記

沖縄でヤシガニを見られる場所が那覇市内にあります。第一牧志公設市場。戦後の闇市から発展し、戦後復興の過程では那覇市民の台所として、最近では沖縄を代表する観光地として親しまれている場所です。ヤシガニの他にも、沖縄ならではの食材が並ぶ市場ですが、ついに建て替えが決まりました。今回は営業最終日と仮設市場の様子をご紹介します。
2023.03.24
南国日記~沖縄移住の記録~

与那原大綱曳に参戦!誰でも無料で参加出来る 勝負は予想外の結果に|2019 沖縄旅行記

440年以上の歴史がある与那原大綱曳に参戦!糸満・那覇と並んで、沖縄三大綱引きのひとつに数えられます。参加に際して事前申し込みなどは不要。時間までにその場にいればOKで、お土産に記念Tシャツもいただけます。勝負はそう簡単に決まりません。膠着状態が続くこと1分40秒、綱を引いていたほぼ全員が地面に尻餅をつきました。
2023.03.18
島活in与論島

マルエーフェリー・波之上乗船!本部港から与論島へ 船内を散策|2019 与論島旅行記 その1

沖縄から与論島に向かうため、本部港から船に乗りました。今回私が乗船したのは「フェリー波之上」です。沖縄~奄美群島~鹿児島を結ぶ航路は、4つの船によって、ほとんど毎日運航されています。時刻や運賃は4船とも同じ。船内には椅子やソファーがあるので、のんびり海を眺めながら、優雅な気分で船旅を楽しむことが出来ます。
2022.11.23
原付の旅

原付で沖縄本島を1周しようとしたら、国頭村の山奥で原付が故障した|2019年 沖縄旅行記その5

沖縄本島南端・喜屋武岬から、原付で沖縄本島1周を目指す旅。辺戸岬を通過し、国道58号線を南下している途中で、なんと原付が故障してしまいました。最北の地・国頭村で、原付を修理してもらえそうなお店もなく… こうなったら原付を押して歩くしかありません。何とか大宜味村までやって来たところで、1台の車が横に止まりました。
2022.08.09
タイトルとURLをコピーしました