沖縄旅行

南国日記~沖縄移住の記録~

橋で繋がった島々 阿嘉島~慶留間島~外地島まで歩く!慶良間空港も見学|2022 沖縄旅行記 2

慶留間は阿嘉島と橋で繋がった島。さらに慶留間島は外地島と橋で繋がっています。今回は阿嘉島の港から、外地島にある慶良間空港まで歩くことにしました。距離は約5km、2時間程度で往復出来るはずです。1982年に供用が開始された空港で、現在定期便はありませんが、施設の中を見学することは出来ます。
観光名人ブログ

沖縄を夜に出発 Peachが遅延!終電に間に合わない 成田空港に泊まる?|2023旅行記

夜まで沖縄で遊び、翌日は朝から仕事なので、19時40分発 Peach 成田行で東京へ帰ります。この便が成田に到着するのは22時15分。そこから電車に乗り換えて、この日のうちに都内に着く予定でした。しかし、飛行機の点検で出発が遅延。最終電車には間に合うのか。それとも空港で野宿し始発帰りか。そんな旅の様子をお届けします。
南国日記~沖縄移住の記録~

台風接近の沖縄をドライブで観光!残波岬で荒れ狂う海?を見る|2022年 旅行記その3

沖縄にやって来ましたが、台風が接近していたため、この日は1日ノープラン。車でやって来たのは読谷村・座喜味城跡です。ここからは、沖縄本島の全域を見渡すことが出来ます。しかし、海は穏やかで、台風の影響はそれほど無いように見えます。ということで、さらに海の近い残波岬へ。ここなら、荒波が打ち寄せる様子を見ることが出来そうです。
南国日記~沖縄移住の記録~

パン食べ放題!金城ベーカリーのバイキングに挑戦 沖縄旅行の朝食におすすめ|2022 旅行記2

ゆいレール・儀保駅のそばにある金城ベーカリーの名物が「パンバイキング」。825円で店内のパンが1時間食べ放題です!パンだけでなく、コーヒーやジュース、さんぴん茶も飲み放題という太っ腹ぶり。観光で沖縄を訪れる人には全く知られていませんが、沖縄旅行の朝食にもおすすめです。車を3、4台を止めることが出来る駐車場もあります。
沖縄観光

台風接近の沖縄へ LCCは返金なし 本当に行くのか?中止にするか?|2022年 旅行記その1

土日の沖縄には、台風が接近している影響で、大雨と10mを超える風が吹く予報が出ていました。台風が上陸すると、那覇空港では終日全便欠航になることもあります。もし、日曜日の飛行機が1便も飛ばないと、月曜日の仕事には間に合いません。沖縄旅行を中止にするか、リスクを負って旅に出るか。金曜日の仕事終わり、空港へ到着しました。
南国日記~沖縄移住の記録~

原付で乗船!本部港から那覇へ 待ち時間は瀬底大橋がおすすめ|原付 ラストランその5

今回は本部港から、原付を船に乗せて那覇へ向かいます。基本的に、原付や徒歩の乗船は予約不要。乗船券販売時間に合わせて、港へ行けばOKですが、繁忙期は事前に問い合わせが必要かもしれません。車両が乗るスペースは2階建てになっており、私の原付はその2階へ。那覇までは約2時間の船旅です。
南国日記~沖縄移住の記録~

沖縄屈指のリゾート・恩納村を走る 谷茶前節発祥の地から名護へ|原付 ラストランその3

ここから先は国道58号線のバイパスではなく、恩納村の街中を原付で走ります。沖縄本島でも屈指のリゾートエリアで、海沿いにはリゾートホテルが並び、多くの観光客が訪れます。途中には万座毛へ行く交差点や谷茶前節の石碑もあります。そして再びバイパスと合流。少し走ると名護市に入りました。
南国日記~沖縄移住の記録~

沖縄黒糖を見学 牛・豚のモニュメントと記念撮影 読谷村から恩納村へ|原付 ラストランその2

こちらは国道58号線沿いにある「沖縄黒糖」。いつも気になりながらも、素通りしていたので、休憩ついでに立ち寄ってみました。黒糖工場を無料で見学することが出来ます。沖縄ハムの本社と同じ敷地にあり、まずは工場のシンボル?、駐車場に置かれている牛と豚のモニュメントと原付の記念撮影。ここで製造された黒糖はお土産におすすめです。
南国日記~沖縄移住の記録~

那覇から名護へ!8車線を走り、沖縄で唯一の観覧車と記念撮影|原付 ラストランその1

2022年3月末、国道58号線の浦添市内の一部区間が、片側4車線となりました。ラストランですが、4車線になってから、原付でこの場所を走るのは初めてです。北谷町に入りました。北谷といえば、沖縄で唯一の観覧車!しかし、こちらは2022年9月末までに解体されてしまうそうで、原付と最後に記念撮影を撮ることが出来てよかったです。
南国日記~沖縄移住の記録~

米食べ放題!那覇空港の昼食はケンミン食堂がおすすめ|沖縄日帰り旅行 その3

お腹が空いてきたので、空港内で昼食を探します。出来るだけ安く、沖縄グルメを楽しみたいという場合は、コンビニもおすすめです。色々と巡りましたが、この日のお昼は、沖縄家庭料理の店・ケンミン食堂にしました。注文したのは「Cランチ」、690円です。味が美味しいことはもちろんですが、ボリュームが凄いのです。何と米はおかわり自由!