2021年→2022年 年末年始の旅 石垣島から船で30分 小浜島上陸!3時間で観光 最高峰・大岳山頂まで歩く|2021 旅行記12 石垣島から美しい海を見ながら船で約30分、NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台となった小浜島に上陸。滞在時間は約3時間。まずは港から約2km歩いて、小浜島の最高峰「大岳(標高99m)」の山頂を目指すことに。山頂の展望台から絶景を楽しめるということでしたが、雨が降ってきてしまい景色は何も見えず。 2022.04.30 2023.04.21 2021年→2022年 年末年始の旅
南国日記~沖縄移住の記録~ レンタカーの予約が取れない 車が必要な沖縄旅行の課題と解決策|観光アイデア教科書 Vol.21 沖縄旅行で「レンタカーの予約が取れない」という課題が生じています。沖縄ではレンタカーを利用することが一般化していますが、レンタカーが足りないことではなく「レンタカーが一般化している」こと自体が課題です。この記事ではレンタカー依存によって生じる、3つの課題と解決策をご紹介します。OCVBや県の方に読んでほしいです。 2022.04.28 2022.10.09 南国日記~沖縄移住の記録~
2021年→2022年 年末年始の旅 鳩間島に日帰り上陸!欠航率高め 骨折するほど船が揺れる?|2021 旅行記11 船内には大人しく座っていても骨折する恐れがあると書かれた案内が掲示されていました。冬の八重山諸島は北風の影響で海が荒れます。鳩間島の運航状況は日々チェックしていましたが、12月の欠航率は非常に高いです。朝に上陸したら、夕方まで島から出られません。夕方の船が欠航する可能性もあります。それでも鳩間島に日帰りで上陸しました。 2022.04.19 2023.04.21 2021年→2022年 年末年始の旅
観光アイデアノート 補助金と旅行会社に頼る観光振興に持続可能性はない|観光アイデア教科書 Vol.20 地域を活性化させるため、地域の外からお金と人を呼び込む手段として、「観光」に力を入れる地域は多いです。そこで今回は、日本における旅行業の構造を解説し、観光による地域活性化の鍵を探ります。補助金目的ではなく、本気で観光に取り組みたいという場合、まずは旅行業を理解する必要があります。 2022.04.15 2022.10.15 観光アイデアノート
2021年→2022年 年末年始の旅 安栄観光と八重山観光は何が違う?石垣島から時間・料金は同じ 2社を比較|2021 旅行記10 現在八重山諸島の島々で運行されている定期船は、八重山観光と安栄観光。2社の船はほぼ同時刻の出港で、所要時間やサービスはほとんど変わりません。事前にホームページで乗船券の予約をしておくと、WEB割引が適用されます。石垣島を拠点に島巡りをするのが一般的ですが、安栄観光を利用すると島間の移動も可能です。 2022.04.09 2023.04.08 2021年→2022年 年末年始の旅