2023-07

南国日記~沖縄移住の記録~

座間味村営船・フェリーざまみ3乗船!日帰り阿嘉島の旅 ケラマシカ発見|2022 沖縄旅行記 1

今回の旅先は慶良間諸島・阿嘉島です。那覇・泊港で往復の乗船券をゲットし、座間味村営船・フェリーざまみ3に乗船。2016年就航の清潔感ある綺麗な船で約1時間半、阿嘉島へ上陸。滞在時間は約4時間の日帰り旅です。阿嘉島は野生のシカが生息する日本最南端の地。歩いていると、天然記念物・ケラマシカを発見しました。
旅の思い出

東京から日帰りランチ!仙台駅・牛たん通りの牛たんを食べる 本場の味は違うのか|2023 旅行記

牛たんを食べたくなったので、急遽新幹線で東京から仙台へ行くことに!果たして本場の味は違うのでしょうか。やって来たのは仙台駅の3階。新幹線中央改札口のそば(改札の外)にある「牛たん通り・すし通り」です。しかしどのお店も行列が出来ていたのでテイクアウト。旅先のグルメで重要なのは、味よりも物珍しさや雰囲気なのかもしれません。
観光アイデアノート

日本海以上?太平洋が荒れる理由~黒潮・季節風・台風の関係|観光アイデア教科書 vol.33

冬の日本海と言えば「荒れている」というイメージを持っている人が多いはず。一方、夏の日本海は穏やかで、年間を通じて見ると、太平洋もなかなか荒れていることはあまり知られていません。これは年間を通じて流れる黒潮と、夏の台風と西高東低の冬型の気圧配置による季節風の影響。冬の太平洋側は晴れていても荒れています。
観光アイデアノート

日本に吹く風~季節風が発生する仕組みと偏西風・海流の関係|観光アイデア教科書 Vol.32

偏西風が地上(海面)で吹かなければ、海流が発生する原因を説明することが出来ません。日本各地に吹く風を見ると、夏と冬で風向きが真逆になっている場合があります。季節によって決まった向きに吹く風を季節風と言います。偏西風は地上で感じられないのではなく、「地表付近では季節風が偏西風に優る」という認識が正しいようです。
観光アイデアノート

地上で感じられるのか?偏西風(ジェット気流)が発生する理由|観光アイデア教科書 Vol.31

羽田から沖縄へ飛行機で行く場合、行きと帰りで所要時間が異なります。これは上空に吹く偏西風(ジェット気流)の影響とされています。空気の性質や地球の自転、気温、気圧など、様々な要素が掛け合わさることで、偏西風は発生しています。今回は偏西風とジェット気流についてまとめました。地上でも風を感じることは出来るのでしょうか。