旅の思い出 難易度高すぎ!日本最後の秘境へ野宿旅 フェリーとしま乗船|2016 トカラ列島 旅行記1 上陸難易度の高さから、ネットでは「日本最後の秘境」とも紹介されているトカラ列島。今回は奄美大島から十島村の村営船・フェリーとしまに乗船し、悪石島・小宝島・宝島を野宿で旅します。船は基本的に週2便、欠航することも多いですが、東京を出発してからおよそ33時間、ついに上陸を果たしました! 2021.07.31 2023.04.22 旅の思い出
御船印の旅 安くて快適!さんふらわあ あいぼりで大阪から別府へ 船内の様子をご紹介|2021 旅行記2 大阪南港を19時に出港し、翌朝7時に別府へ到着するさんふらわあ あいぼりに乗船!今回12時間を過ごすのはツーリスト、いわゆる二等和室で料金は6000円。船内は綺麗でコンセントもあり、Wi-Fiも繋がり、大浴場もあり、快適な船旅を過ごすことが出来ました。御船印も販売されています。 2021.07.26 2023.03.25 御船印の旅
南国日記~沖縄移住の記録~ 感動!夜の沖縄で野生ウミガメの上陸と産卵を見る 観察のルールを徹底解説 5月下旬から8月にかけて、産卵のため、沖縄本島のビーチに ウミガメが上陸します。ということで、夜のビーチにやってきました。この日はアカウミガメが産卵している様子を見ることが出来ました。ウミガメの保護活動や観察会についてのルールは、全国の浜で異なるので、現地でのルールを確認し、それに従うようにしましょう。 2021.07.24 2023.06.13 南国日記~沖縄移住の記録~
南国日記~沖縄移住の記録~ 沖縄でウミガメを見たい!ハワイでは幸福の象徴 産卵のために上陸する条件をご紹介 沖縄をはじめとする南の島は、周囲をサンゴ礁が作る天然の防波堤に囲まれています。潮が高くなると、波がサンゴ礁の防波堤を超えるようになります。それと同時に、普段は沖にいる海の生き物も、浅瀬に来ることが出来るようになります。そうした生き物のひとつにウミガメがいます。果たして、沖縄でウミガメの産卵を見ることは出来るでしょうか。 2021.07.21 2022.08.24 南国日記~沖縄移住の記録~
旅の思い出 奄美大島の海の絶景!嘉鉄湾の嘉鉄ブルーと土盛海岸・あやまる岬へ|2016 旅行記4 奄美大島の南部・ヤドリ浜から車を走らせている途中、道端で海の絶景を発見!車を停めて、写真を撮ることにしました。こちらは嘉鉄湾(瀬戸内町)と呼ばれるスポット。沖縄とはまた違う、一面に広がる濃い水色の海は「嘉鉄ブルー」とも呼ばれています。砂浜の嘉鉄ビーチもあるので、この穏やかな海でシュノーケルを楽しむことも出来るそうです。 2021.07.19 2023.07.22 旅の思い出
御船印の旅 沖縄で御船印をゲット!マリックスラインとマルエーフェリーに乗船|2021年 沖縄旅行記 沖縄本島からは各地へ船が出ていますが、2022年6月現在、御船印をゲットすることが出来るのは、マルエーフェリーとマリックスラインのだけ。どちらも船内売店で販売されているため、乗船しないとゲットすることが出来ません。ということで今回は、本部港から那覇まで船に乗り御船印をゲットします。 2021.07.18 2023.04.08 御船印の旅
旅の思い出 世界自然遺産 奄美大島・住用川マングローブで人生初のカヤックを体験|2016年 旅行記その3 ここは奄美大島の中部、太平洋に面した住用湾の河口にあたる場所。西表島に次いで、日本で2番目に大きな規模のマングローブ林が広がります。人生初のカヤック。パドルの漕ぎ方など、簡単なレクチャーを受けたら、いざ自然の中へ。この住用川のマングローブ林は、これから世界自然遺産にも登録されます。 2021.07.16 2022.09.11 旅の思い出
南国日記~沖縄移住の記録~ 沖縄の農園でマンゴー狩りを体験!収穫したマンゴーをその場で食べる|2021 沖縄旅行記 今回は沖縄のマンゴー農園でマンゴーの収穫を体験させていただきました。収穫する果実は完熟したもので、完熟の証は自然落下。つまり、ハサミを使いません。収穫したマンゴーはその場でいただきました。なし狩りや桃狩りのように、沖縄には「マンゴー狩り」がないので、こうした体験を沖縄で出来るのはかなり貴重です。 2021.07.15 2023.11.20 南国日記~沖縄移住の記録~
御船印の旅 関西空港から電車で大阪南港フェリーターミナルへ!さんふらわあに乗船する|2021 旅行記1 今回は大阪南港からさんふらわあ・あいぼりに乗船します。まずは那覇空港からPeachで約2時間、関西空港に到着。続いては南海電車に乗り換えて住之江駅へ。住之江駅からは徒歩で住之江公園駅へ向かいニュートラムに乗車。大阪南港フェリーターミナルの最寄り駅・トレードセンター前に到着しました。 2021.07.10 2023.03.26 御船印の旅
旅の思い出 満点の星空?無料キャンプ場を利用!奄美大島から車で加計呂麻島へ 戦跡も見学|2016 旅行記2 奄美大島・瀬戸内町から対岸の加計呂麻島へ。所要時間は30分もかからず、値段も安かったので、車も積んで乗船しました。加計呂麻島・生間港上陸後は、島の北部にある実久海岸を目指して車を走らせます。ここには海沿いに無料のキャンプ場があり、看板に書かれた番号に電話をすると利用出来ます。翌日は島の南部にある戦跡も見学。 2021.07.09 2023.07.21 旅の思い出