2025-07

山梨県

日本で1番天気がいい?寒暖差も日本一?山梨・甲府盆地を地理学的に考察|2023 旅行記1

ぶどう栽培が盛んな山梨県・甲府盆地の東に位置する勝沼。扇状地上や山麓斜面に立地している土地がほとんどで、砂礫質の水はけの良い土壌が広がっていることに加えて、日照時間が長く、1日の寒暖差が大きい地域です。そんな甲府盆地について地理学的に考察してみると、甲府盆地は日本で1番天気がいい地域かもしれないことが分かりました。
神奈川県

横浜鶴見のリトル沖縄とウチナー祭りを観光!鶴見に沖縄移民が多い理由|2023 旅行記

沖縄から本土への移住が進んだ横浜市鶴見区では、出稼ぎ労働や震災復興に携わった人々が差別と向き合いながら地域に根づいてきました。南米からの沖縄系移民の帰還も重なり、多様な背景をもつ人々が共に暮らす町へと変化。地域社会の中で沖縄文化が息づいています。今回は鶴見のリトル沖縄とウチナー祭りを観光しました。
千葉県

「勝浦三町江戸勝り」とは?千葉・勝浦の発展と朝市の歴史~勝浦を歩いて観光|2024 旅行記後編

2024年7月20日の朝8時、千葉県の勝浦駅にやって来ました。今回はお昼過ぎまでの約半日、勝浦を歩いて観光しました。江戸時代の勝浦は「勝浦三町江戸勝り」と言われるほど繁栄したそうです。この言葉が「いつ」「誰が」言ったのかは不明ですが、勝浦発展の背景には、2つの事象があると考えられます。