島旅 1泊2日!火山の島・口永良部島(鹿児島県)を歩いて観光 温泉にも入る|2023 旅行記2 口永良部島(鹿児島県屋久島町)に上陸。今回は1泊2日、約20時間で島を歩いて観光したので、その様子をお届けします。島の周囲は49.67km。93名が暮らす薩南諸島~トカラ列島に点在する火山島の中で最も大きな島です。集落~西之湯温泉~番屋ヶ峰を歩き、夜は温泉にも入りました。 2025.03.31 2025.04.05 島旅鹿児島県
島旅 フェリー太陽Ⅱが欠航!揺れる?代船・あゆみ丸で屋久島から口永良部島へ|2023 旅行記1 宮之浦港の乗船券販売窓口へ行くと、フェリー太陽Ⅱの機材故障により島間行は欠航、口永良部行は「あゆみ丸が運行します」という案内がありました。ということで、今回は代船・あゆみ丸で屋久島から口永良部島へ渡ったので、その様子をお届けします。思っていたよりも小さな船です。果たしてどれだけ揺れるでしょうか。 2025.03.29 2025.04.06 島旅鹿児島県
島旅 鉄砲伝来の地へ!種子島・南種子町を車で観光 実は農業の島?お土産もご紹介|2023 旅行記4 レンタカーで種子島の南部・南種子町をドライブ。今回は宝満神社から鉄砲伝来の地、種子島最南端・門倉岬、お土産を探して天空のパラダイスとトンミー市場を巡ったので、その様子をお届けします。種子島は日本における稲作始まりの地と言われていたり、鉄砲とともに酪農が伝えられていたりと、農業の島であることが分かりました。 2025.03.29 島旅鹿児島県
島旅 見学無料!種子島宇宙センターを車で観光 JAXAの社員食堂も利用してみた|2023 旅行記3 種子島の南端に位置する種子島宇宙センターにやって来ました。しかし、まさかの宇宙科学技術館が臨時休館となり、予約していた見学ツアーも中止に。ただ、一般の観光客が立ち入ることの出来るエリアは他にもあり見学は無料です。ということで今回は、車で種子島宇宙センターを観光。JAXA職員の方の社員食堂も利用してみました。 2025.03.27 2025.03.29 島旅鹿児島県
島旅 大きな島 種子島をレンタカーでドライブ!最北端~安納地区~宇宙センターへ|2023 旅行記2 この日は丸一日かけて、日本で7番目に大きな島・種子島を観光します。島を縦断する路線バスもありますが、今回はレンタカーを利用してのドライブ旅。ニコニコレンタカー種子島店で軽自動車を借りて、まずは西之表市街地から島の最北端・喜志鹿崎灯台へ。安納地区で安納いもを探した後、国道58号線を南下し、宇宙センターへと向かいます。 2025.03.23 2025.03.29 島旅鹿児島県
観光アイデアノート 日本の有人離島一覧&面積の大きな島・人口が多い島ランキング|観光アイデアノート vol.28 国交省の資料によると、令和6年4月1日現在、日本には14,125の島があり、そのうちの5つは本州・北海道・四国・九州・沖縄本島。14,120の島が「離島」に分類されており、417の島に人が住んでいるようです。今回は以下の資料を参考に、日本にある417の有人離島と面積・人口を一覧にしてみました。 2025.03.21 2025.04.10 観光アイデアノート
鹿児島県 無料で楽しめる鹿児島観光!幕末から明治期の鹿児島&日本の歴史を知る歩き旅|旅行記 2023 2023年1月3日、鹿児島中央駅にやって来ました。今回は駅周辺を歩きながら、幕末から明治期の鹿児島&日本の歴史について勉強します。事前に情報を調べていなかったので、順番は適当。それでも偉人が多いが故、案内板や石碑の数も多く、結構勉強になるのが凄いところです。何よりこうした観光は無料で楽しむことが出来ます。 2025.03.16 鹿児島県
鹿児島県 揺れる?指宿枕崎線の半日旅~JR日本最南端の駅・西大山駅と終着駅・枕崎駅へ|2023 旅行記 朝4時半、鹿児島中央駅にやって来ました。この日の午前中は、日本最南端のJR線・指宿枕崎線に乗車。JR日本最南端の駅「西大山駅」とJR線の終着駅「枕崎駅」を目指す半日旅です。それにしてもこの列車、よく揺れます。開聞岳を見ながら、7時25分に指宿枕崎線の終点・枕崎駅到着。10分ほど滞在し、西大山駅へと向かいます。 2025.03.15 鹿児島県
佐賀県 神が集うエミューの島?佐賀・神集島を日帰りで観光!島の歴史や産業もご紹介|2023 旅行記後編 13時前、佐賀・玄海諸島の有人島「神集島(唐津市)」に上陸しました。今回は15時の船まで約2時間、島を歩いて観光した様子をお届けします。島で唯一の商店で区長さんに出会い、案内していただいたのはエミュー牧場?どうやらエミューで島おこしが行われているそうです。気になる島の名前の由来や歴史、産業についても調べてみました。 2025.03.11 佐賀県島旅
佐賀県 パワースポット?高島の宝当神社と神集島へ!佐賀・玄海諸島でゲン担ぎ|2023 旅行記前編 2023年1月2日、佐賀県唐津市にやって来ました。今回私が訪れるのは唐津市に属する離島『高島』と『神集島』です。この2島を1日で観光します。午前中に高島のパワースポット・宝当神社で初詣をしてから午後は神集島(神が集う島)へ。これ以上に縁起の良さそうな島旅は無いでしょう。まさに玄海諸島でゲン担ぎの旅です。 2025.03.07 2025.03.11 佐賀県島旅
島旅 福岡 博多湾の有人島・能古島を歩く日帰り観光!海運で栄えた島の歴史と産業|2023 旅行記 福岡空港から地下鉄で姪浜駅にやって来ました。ここから向かうのは博多湾に浮かぶ有人島・能古島です。船に乗り10分で島に上陸。暗くなるまでの約2時間、日帰りで島を歩いて観光します。江戸時代は海運で栄えたこの島は、明治時代まで漁業が行われず、現在も漁業より漁業が盛ん。そんな島の歴史や産業についても調べてみました。 2025.03.03 2025.03.15 島旅福岡県