愛媛県

島旅

要塞が残る島・今治小島を歩いて観光!芸予要塞の歴史と島が要塞になった理由|2024 旅行記4

芸予要塞の島・小島(愛媛県今治市)を歩いて観光しています。かつて「砲台の島」と呼ばれたこの島には、石造りの砲台をはじめとする明治時代の沿岸要塞の遺構が、日本で唯一、ほとんどそのままの姿で残されています。今回は島で撮影した写真と共に、芸予要塞が建設された歴史的背景と小島が要塞に選ばれた理由をご紹介します。
島旅

瀬戸内のラピュタ?小島(愛媛県今治市)に上陸!芸予要塞の島を歩いて観光|2024 旅行記3

来島から芸予要塞の島・小島(愛媛県今治市)に上陸。島内には約1.8kmの遊歩道が整備されており、約3時間で歩いて観光することにしました。芸予要塞の築造からちょうど100年。静かな佇まいにはどこかノスタルジーが漂い、まるでジブリ作品の世界に迷い込んだかのような雰囲気。「瀬戸内のラピュタ」と言えるかもしれません。
島旅

芸予諸島・来島を歩いて観光!村上水軍(海賊)と来島城跡の歴史が残る島|2024 旅行記2

愛媛県今治市にやって来ました。今回は波戸浜港から定期船「くるしま丸」で来島に上陸。周囲約1kmの島を1時間で歩いて観光したので、その様子をお届けします。来島を知る上で欠かすことが出来ないのは「村上水軍(海賊)」の歴史です。来島城は急流に守られた天然の要塞でした。現在は21名が暮らしています。
愛媛県

座れない?計画破綻?青春18きっぷ1回分で東京から愛媛へ!特急も利用する|2024 旅行記1

この日の目的地は伊予西条駅(愛媛県)。青春18きっぷ1回分を利用して、約16時間の移動です。今回は東京駅のスタートが始発電車ではありませんでしたが、それでも22時前には伊予西条駅に到着する予定でしたが、姫路で列車が遅れて計画が破綻。しかも混雑で座れず。最後は特急列車を利用することにしました。
愛媛県

今治~尾道 しまなみ海道をバスで渡ってみた!愛媛から本州へ渡る一番安い方法|2024 旅行記

愛媛県から公共交通機関で本州へと渡るには様々な手段があります。今回私はしまなみ海道を渡る高速バス「しまなみライナー」を利用してみたので、その様子をお届けします。しまなみライナーは愛媛県の今治と広島県の福山を結んでいますが、因島大橋で尾道駅行きの路線バスに乗り換えると、これが愛媛から本州へ渡る一番安い方法となるのです。