島旅

無人島 藪地島上陸!藪地洞窟遺跡(ジャネーガマ)と屋慶名海峡展望台へ|2020 沖縄旅行記

今回は沖縄の藪地島に上陸した様子をお届けします。1985年に開通した藪地大橋によって沖縄本島と橋で繋がっている島ですが、その当時から現在まで藪地島は無人島。島に人が住んでいたのは300年ほど前のことだそう。なぜ無人島に橋が架けられたのでしょうか。その理由は島にある拝所「藪地洞窟遺跡(ジャネーガマ)」です。
沖縄県

沖縄の海を埋め立てた地 豊見城市豊崎へ!人口増加と経済発展の様子をご紹介|2020 沖縄旅行記

1997年以降の埋め立てによって作られた沖縄県内でも新しい地区「豊見城市豊崎」。日本全国で人口減少・高齢化が問題となっている中、人口ゼロからスタートした豊崎の人口は右肩上がりで増加しています。実際に訪れてみると、マンションや一軒家だけでなく、商業施設、工場なども集まり、沖縄の経済発展に貢献している様子が伺えました。
島旅

活火山の島 神津島を観光!神々が集った天上山へ 島の歴史と産業もご紹介|2018 旅行記

さるびあ丸で神津島・前浜港に到着しました。今回は2泊3日で島を観光した様子をお届け。伊豆諸島の歴史を語る上で欠かせないのが天上山。天上山は約1000年前の噴火で噴出した流紋岩質の溶岩ドームと火砕丘から形成されています。神津島自体も実は活火山です。そんな島の歴史や産業についてもご紹介します。
沖縄県

日本一!道の駅許田を観光 宝くじが有名?ローカルグルメと特産品もある|2020 沖縄旅行記

トリップアドバイザーから発表された「旅好きが選ぶ!日本人に人気の道の駅ランキング 2020」において、沖縄県名護市にある「道の駅許田(きょだ)」が1位に選ばれました。そこで今回は道の駅許田を観光してきた様子をご紹介。それほど規模は大きくありませんが、沖縄のローカルグルメやお土産も並びます。そしてなぜか宝くじが有名です。
観光アイデアノート

地方創生と関係人口の事例~田舎チャレンジャーラボの取り組み|観光アイデアノート vol.4

地方創生の取り組みにおいて注目されている「関係人口」という考え方。地域へ関わるきっかけとして、全国各地でファンクラブやアンバサダー制度等が設けられています。今回は田舎チャレンジャーラボ(周防大島町)の事例をご紹介。オンライン上での交流や仕事を通じて、地方に関心がある人々の繋がりが育まれ、関係人口が生み出されています。
島旅

観光客急増の宮古島が抱える課題~水不足と人手不足 高齢化も進んでいる|2018 沖縄旅行記

2015年以降観光客数が急増した沖縄の宮古島。宿泊施設の数も増えましたが、滞在人口に加えてホテルのプールやお風呂が増えたことで、今後懸念されるのが水不足です。また「宿泊業、飲食サービス業」に従事している人は420人しか増えておらず、人材不足であることも伺えます。今回は宮古島観光が抱える課題を考察します。
沖縄県

生産量日本一!パイナップル畑で収穫を体験 沖縄県産パインが美味しかった|2020 沖縄旅行記

今回は沖縄のパイナップル畑を見学させていただいた時の様子をお届けします。収穫作業は簡単ですが、苗を植えてから果実が実るまでには2年かかります。日本で販売されているパイナップルはほとんどが外国産。国産は全体の5%(ほぼ沖縄県産)しかありません。貴重な沖縄県産パイナップルの収穫と試食も体験させていただきました。
沖縄県

路線バスだけで沖縄本島最北端・辺戸岬へ!1日2便 国頭村営バスにも乗車|2020 沖縄旅行記3

今回は土日祝1日限定 フリー乗車券を利用して、沖縄本島を路線バスで旅した様子をご紹介します。名護市内から向かうのは沖縄本島最北端の地・辺戸岬。辺士名から先は1日2便、夕方のみ運行されている国頭村のコミュニティバスに乗り換えて、辺戸岬に到着。辺戸岬には約1時間滞在し、再び路線バスを乗り継いで那覇へ戻ります。
島旅

宮古島 八重干瀬ツアーに参加!日本一綺麗な海を見る 池間大橋もおすすめ|2018 沖縄旅行記

沖縄・宮古島に上陸。今回は池間島から出ているシュノーケルツアーに参加し、「八重干瀬(やびじ)」を訪れた時の様子をご紹介します。八重干瀬は宮古島の北方5~15kmの海域にある日本最大級のサンゴ礁です。私がこれまで見てきた中で、間違いなく一番美しい海。日本一綺麗な海はここにありました。池間大橋からの景色もおすすめです。
沖縄県

ナゴパイナップルパークを見学!恐竜もいる?パイナップルのお土産も充実|2020 沖縄旅行記

今回はナゴパイナップルパークを見学した様子をご紹介します。日本でパイナップル栽培が行われているのは沖縄だけ。1979年の創業当初は沖縄県産のパイナップルの販売だけをしていたそうですが、1992年にパイナップルに特化した「テーマパーク」として生まれ変わった施設です。なせか恐竜も展示されています。