2022

山梨県

富士山の観光と富士急の歴史を辿る旅!電車とバスで河口湖~山中湖~御殿場へ|2022 旅行記9

今回は元旦に電車と路線バスを乗り継いで、かつて馬車で結ばれていた大月駅から御殿場駅まで移動し、明治時代以降の富士山周辺の観光開発と富士急行株式会社の歴史を辿りました。河口湖では遊覧船「天晴」、山中湖では遊覧船「白鳥の湖」の御船印もゲット。電車も路線バスも遊覧船も、富士急行グループの会社によって運行されています。
島旅

まるでお洒落なカフェ みやこ下地島空港に到着!スカイマークで沖縄・宮古島へ|2022 旅行記1

スカイマークで沖縄・宮古島へ行く場合、到着する空港は宮古空港ではなくみやこ下地島空港です。高度が下がり雲を抜けると、思わず「すごい!」と声が出てしまいそうになるほど、美しい海の景色が現れました。空港は全体的に広々としており、まるでお洒落なカフェのよう。宮古島への旅行はみやこ下地島空港の利用がおすすめです。
船旅

海上国道 伊勢湾フェリーに乗船!揺れる船と路線バスで鳥羽~伊良湖~豊橋へ|2021 旅行記8

津エアポートラインで中部国際空港へ渡る予定が、海上荒天で船が欠航。予定を変更し、鳥羽から伊勢湾フェリーに乗船し伊良湖岬へ。伊良湖岬からは路線バスで豊橋駅まで移動することにしたので、その移動の様子をお届けします。国道42号線と国道259号線の海上区間にもなっている伊勢湾フェリー。この日は風と波で揺れる船旅となりました。
宮城県

辛い!寝れない!東京・バスタ新宿から宮城県・仙台駅へ 格安深夜バスの旅|2022 旅行記1

夜の東京・バスタ新宿にやって来ました。今回は格安深夜バスに乗車し、宮城県仙台駅まで約6時間のバスの旅。所要時間が長いと、身体も慣れてくるせいか、途中からしっかり眠れるようになる場合が多いですが、所要時間5~6時間くらいが一番辛いです。まともに寝られず、翌朝も全身に疲労感が感じられました。
沖縄県

台風の沖縄・那覇空港へ!帰りの飛行機が欠航 沖縄旅行から帰ることは出来るのか|2022 旅行記

台風が上陸し、那覇空港が閉鎖され、「終日全便欠航」ということになると、沖縄から帰ってくることが出来なくなります。私が予約していた帰りの飛行機は欠航。幸い他の便に振り替えることが出来たので、これ以上心配しても仕方がありません。台風の沖縄本島をドライブ旅行することにしました。果たして台風の沖縄帰ることは出来るのでしょうか。
沖縄県

パン食べ放題!那覇・金城ベーカリーのバイキングへ 沖縄旅行の朝食におすすめ|2022 旅行記

那覇にある金城ベーカリーの名物は「パンバイキング」。1,320円で店内のパンが1時間食べ放題です!パンだけでなく、コーヒーやジュース、さんぴん茶も飲み放題という太っ腹ぶり。観光で沖縄を訪れる人には全く知られていませんが、沖縄旅行の朝食にもおすすめです。車を3、4台を止めることが出来る駐車場もあります。
沖縄県

国道58号線 原付の旅!那覇~名護~本部港~那覇港 原付で船にも乗る|2022 沖縄旅行記

沖縄本島あちこちを巡ったこの原付ともいよいよお別れ。那覇から名護まで国道58号線を走る旅を、この原付のラストランとすることにしました。日本一長いこの国道を果たして何往復したでしょうか。これからもきっと、私にとって思い出の道となるはず。帰りは船に乗り、本部港から那覇港まで移動しました。
沖縄県

日帰り沖縄旅行は那覇空港の観光がおすすめ!沖縄らしいお土産やグルメも充実|2022 沖縄旅行記

今回は那覇空港を観光してきたので、その様子をお届けします。沖縄県の調査によると日帰り旅行者は1.1%。短い時間で沖縄を観光するには那覇空港の観光がおすすめです!沖縄らしいお土産や沖縄グルメも充実しています。ポイントを押さえれば、空港の敷地外へ出かけなくても沖縄を楽しむことが出来ます。
沖縄県

絶景路線バスの旅!【67】辺土名線に乗車 やんばるの観光にもおすすめ|2021 沖縄旅行記

今回は沖縄本島を走る絶景路線バス【67】辺士名線をご紹介します。名護から国頭村を結ぶこの路線は、海沿いの国道58号線を走るため、車窓からは沖縄の美しい海と世界自然遺産のやんばるの森の景色を楽しむことが出来ます。やんばるの観光にもおすすめ!路線バスで沖縄の旅を楽しむのはいかが。
沖縄県

ザネー浜(Beach51)に行ってみた!人気の穴場絶景スポットをご紹介|2022 沖縄旅行記

沖縄本島で穴場絶景スポットはいくつかありますが、おすすめは沖縄本島中部・恩納村にある「真栄田岬」から歩いて10分ほどの場所にある「ザネー浜(Beach51)」です。今回は場所・行き方・景色・綺麗に見える時間帯などをご紹介。フォトジェニックな海の写真を撮りたい方はぜひ、ルールやマナーを守って訪れてみてください。
沖縄県

沖縄のテレビ塔?那覇にある出雲大社?空港周辺の穴場スポットを半日観光|2022 沖縄旅行記

今回は那覇空港周辺の穴場スポットを半日観光してきたので、その様子をお届けします。ランチを食べるため、沖縄やまや(豊見城市)からスタート。沖縄明太子でお腹を満たした後にやって来たのは「沖縄タワー」。沖縄のテレビ塔ですが、知名度はゼロと言っていいでしょう。与儀公園にあるSLを見て、最後にやって来たのは出雲大社です。