奄美大島

旅の思い出

国境を越え琉球王国へ!奄美大島と名瀬港の歴史をご紹介|2022 トカラレントゲン便旅行記7

かつてトカラ列島・宝島と奄美大島の間に日本の国境があった時代がありました。背景にあるのは琉球王国の成立。琉球王国は交易で栄えたため、三方を陸地に囲まれた天然の良港・名瀬港を中心に奄美大島も発展。琉球処分から約3か月後、奄美群島は鹿児島県に編入され、正式に日本になりました。今回は奄美大島・名瀬と船の歴史をまとめました。
旅の思い出

奄美大島の海の絶景!嘉鉄湾の嘉鉄ブルーと土盛海岸・あやまる岬へ|2016 旅行記4

奄美大島の南部・ヤドリ浜から車を走らせている途中、道端で海の絶景を発見!車を停めて、写真を撮ることにしました。こちらは嘉鉄湾(瀬戸内町)と呼ばれるスポット。沖縄とはまた違う、一面に広がる濃い水色の海は「嘉鉄ブルー」とも呼ばれています。砂浜の嘉鉄ビーチもあるので、この穏やかな海でシュノーケルを楽しむことも出来るそうです。
旅の思い出

世界自然遺産 奄美大島・住用川マングローブで人生初のカヤックを体験|2016年 旅行記その3

ここは奄美大島の中部、太平洋に面した住用湾の河口にあたる場所。西表島に次いで、日本で2番目に大きな規模のマングローブ林が広がります。人生初のカヤック。パドルの漕ぎ方など、簡単なレクチャーを受けたら、いざ自然の中へ。この住用川のマングローブ林は、これから世界自然遺産にも登録されます。
旅の思い出

ノープラン野宿旅 奄美大島上陸!満点の星空と野生のウミガメを見る|2016年 旅行記その1

今回はバニラエアを利用して奄美大島へ。今回決まっている予定は帰りの飛行機のみ。宿もない完全なノープランです。もう夕方なので、空港から路線バスに乗り、この日の宿泊地「土盛海岸」へ。満点の星空の下で野宿をして、翌日はレンタカーを借りました。島の南端「ヤドリ浜」で泳いでいると、ウミガメと遭遇。恐るべし奄美大島。