宮古島

2021年→2022年 年末年始の旅

平良港から宮古空港へ バスもあるけど1時間半かけて歩いてみた|旅行記2022 最終回

15時、平良港に到着しました。帰りの飛行機は18時45分。微妙に時間が空いたので、平良港から空港まで歩いてみることに。平良港から空港まではバスもあり、その料金も250円と安いので、市街地から空港までわざわざ歩く人は、それほどいないと思われます。市街地から少し離れているため、空港周辺にはサトウキビ畑が広がっています。
宮古島

宮古島のゲストハウスに1泊!歩いて日本最南端・宮古神社へ|旅行記2022 その4

この日泊まるのは、平良にあるゲストハウス・familia。まだ暗くなるまで時間があるので、宿の近くを歩いて散策します。そうしてやって来たのは宮古神社。こちらは、日本最南端の神社です。おみくじが置かれていたので、引いてみると、結果は「末吉」。旅立ちは「よろし」ということで一安心。もう少しだけ、宮古島の市街地を歩きます。
宮古島旅行記

観光客急増の宮古島が抱える課題~水不足と人手不足 高齢化も進んでいる|2018 沖縄旅行記

2015年以降観光客数が急増した沖縄の宮古島。宿泊施設の数も増えましたが、滞在人口に加えてホテルのプールやお風呂が増えたことで、今後懸念されるのが水不足です。また「宿泊業、飲食サービス業」に従事している人は420人しか増えておらず、人材不足であることも伺えます。今回は宮古島観光が抱える課題を考察します。
宮古島旅行記

宮古島 八重干瀬ツアーに参加!日本一綺麗な海を見る 池間大橋もおすすめ|2018 沖縄旅行記

沖縄・宮古島に上陸。今回は池間島から出ているシュノーケルツアーに参加し、「八重干瀬(やびじ)」を訪れた時の様子をご紹介します。八重干瀬は宮古島の北方5~15kmの海域にある日本最大級のサンゴ礁です。私がこれまで見てきた中で、間違いなく一番美しい海。日本一綺麗な海はここにありました。池間大橋からの景色もおすすめです。