神奈川県 よこすか海軍カレーとは何か?カレーと海軍&海軍と横須賀の歴史を調べてみた|2023 旅行記3 横須賀の名物といえば「よこすか海軍カレー」。海軍カレーの「海軍」は、明治初期に設置された旧日本海軍のこと。カレーと海軍、そして海軍と軍港都市・横須賀、さらに駐留する米軍の間には、どういった関係があるのでしょうか。今回はその歴史を調べてみました。 2025.05.18 神奈川県
神奈川県 千代ケ崎砲台(横須賀市)を観光!無料のガイドツアーに参加 要塞の歴史を知る|2023 旅行記2 日帰りで横須賀を観光。ペリー公園から歩いてやって来たのは千代ケ崎砲台。東京湾要塞を構成した砲台のひとつです。土・日・祝日限定の一般公開がスタートし、予約不要かつ無料のガイドツアーも行われています。史跡の見学も無料です。ノスタルジックな観光地としてもおすすめ。今回は千代ケ崎砲台で歴史を学びます。 2025.05.17 2025.05.18 神奈川県
神奈川県 ペリー上陸の地・久里浜を観光!ペリー公園と記念館を見学 開国の歴史を辿る|2023 旅行記1 神奈川県横須賀市にある久里浜駅にやって来ました。1853年7月14日、アメリカ東インド艦隊司令長官ペリーが、ここ久里浜の地に上陸し、当時鎖国中だった江戸幕府に対し開国を要求しました。この日は「開国」をテーマに、日帰りで横須賀を観光。まずは、ペリー公園とペリー記念館を見学し、開国の歴史を辿りました。 2025.05.14 2025.05.17 神奈川県
島旅 東京湾に浮かぶラピュタの島・猿島を歩く!要塞化された無人島の歴史をご紹介|2018 旅行記 猿島は東京湾で最大の自然島ですが、島の周囲はわずか約1.6km。島内には散策路が整備されているので、迷う心配はありません。明治時代に要塞として整備され、現在も当時の遺構が多く残されています。島を歩いて1周するのには1時間もかかりません。恐らく都心から最も近く、手軽に探検気分を味わえる無人島です。 2020.07.31 2025.05.13 島旅神奈川県