沖縄県

沖縄県

ドライブインでAランチを食べる!食堂の定番のメニューとなっている理由|2019 沖縄旅行記

沖縄の食堂で定番のメニュー「Aランチ」。今回はAランチが定番のメニューとなった理由の背景にあるのは沖縄の歴史をご紹介します。沖縄が米軍統治下にあった時代、恩納村に出来たドライブインで、アメリカの兵隊さんたちが食べていた高価なステーキの代わりに、プレートに様々なおかずを盛り合わせたごちそうをAランチと呼んだそうです。
沖縄県

慰霊の日 沖縄全戦没者追悼式典を見学!異様な雰囲気の平和祈念公園へ|2019 沖縄旅行記

毎年6月23日、沖縄県内は「慰霊の日」として祝日扱いとなり、各地で慰霊式典が行われます。今回は慰霊の日の平和祈念公園で行われている沖縄全戦没者追悼式典の様子をお届けします。入口には警察官が並ぶなか、米軍基地反対の主張が行われており、会場は物々しい雰囲気に包まれていました。沖縄にとって平和とは何なのでしょうか。
沖縄県

沖縄・那覇空港は寝泊まりNG!深夜到着でも大丈夫?おすすめはマクドナルドで夜明かし

那覇空港国内線ターミナルの営業時間は6時から24時まで。基本的には空港内で寝泊まりすることは出来ず、空港内に宿泊施設もありません。ただ、空港から那覇市街地までが近いので、夜の沖縄に到着して空港で寝泊まりが出来なくても、それほど困ることはないでしょう。お金を節約したい方にはマクドナルド小禄店がおすすめです。
沖縄県

八重瀬町の国道に巨大ピカチュウが出現!場所はどこ?実際に行ってみた|2019 沖縄旅行記

どうやら道路に沿って並ぶ街灯が、橋の上から見るとピカチュウの形に見えるということのようです。さっそく国道507号線を走り、八重瀬町・屋宜原橋に到着しました。しかし、この場所が分かりにくいです。今回はピカチュウがよく見える場所をご紹介。皆さんもぜひ一度、ご自身の目で巨大ピカチュウの姿をご確認ください!
沖縄県

沖縄屈指の海の絶景・果報バンタに行ってきた!おすすめの時間帯もご紹介|2019 沖縄旅行記

沖縄本島周辺でも屈指の絶景スポット「果報バンタ」があるのは沖縄本島中部、海中道路を渡った先の宮城島。ぬちまーす工場の駐車場の先にある遊歩道が果報バンタへ続く道です。おすすめは干潮が正午前後の日。砂浜や海へ降りることも出来ないので、景色を見るだけなら時間はかかりません。ドライブの目的地にもおすすめです。
沖縄県

沖縄で日本テレビが映らない理由~沖縄のテレビ事情をご紹介 ニュースや新聞は偏っている?

沖縄の地上波では民放テレビが3局しか放送されていません。日本テレビの放送が無いのです。今回は沖縄で日本テレビが映らない理由と沖縄のテレビ事情をご紹介。ニュースで語られる見解や情報の切り取り方は、沖縄独自の視点である場合が多く、こうした傾向は新聞も同じ。そのためネットではよく「偏っている」と言われています。
沖縄県

見学無料 冬の沖縄でJリーグキャンプへ!あのスター選手からサインを貰う|2019 沖縄旅行記

沖縄にはFC琉球というJリーグのチームがありますが、まだまだサッカーは根付いていません。それでも冬のJリーグキャンプの時期はサッカー熱が高まります。各地で練習や試合が行われており見学は無料。さらに選手からサインを貰うことも出来ます。今回私もあのスター選手のサインをゲットすることが出来たので、その様子をお届けします。
沖縄県

沖縄とセブンイレブン~オープン初日の様子をご紹介 限定商品もある|2019 沖縄旅行記

1987年、沖縄県にファミリーマートがオープン。1997年にはローソンもオープンしましたが、最近まで沖縄県には『セブンイレブン』がありませんでした。2019年7月11日7時、いよいよ沖縄に14店舗のセブンイレブンがオープン!今回はオープン初日の様子をご紹介。沖縄限定の商品もありました。
沖縄県

ディープな沖縄を観光!栄町市場&那覇のアーケード商店街へ センベロも体験|2019 沖縄旅行記

今回はディープな沖縄を観光したので、その様子をお届けします。国際通りから歩いてやって来たのは栄町市場。ディープな沖縄を体験出来ると人気のスポットで、泡盛の水割りを1杯頂いた後は、那覇のアーケード商店街へ。飲み屋を中心に小さなお店が密集しており、ここではセンベロも体験しました。
沖縄県

那覇のゲストハウス・月光荘に泊まってみた!一人旅で交流は楽しめるのか|2019 沖縄旅行記

他の宿泊者との出会いや交流を楽しむことが出来て、一人旅でも退屈しないのがゲストハウスの魅力。旅の話を聞きたいと思い、那覇にあるゲストハウス「月光荘」に泊まってきました。沖縄でおすすめのゲストハウスとして紹介されることが多いこの宿ですが、私が宿泊した日は運悪く、出会い厨の男しかおらず、旅の話を聞くことは出来ませんでした。