沖縄県 日帰り沖縄旅行は那覇空港の観光がおすすめ!沖縄らしいお土産やグルメも充実|2022 沖縄旅行記 今回は那覇空港を観光してきたので、その様子をお届けします。沖縄県の調査によると日帰り旅行者は1.1%。短い時間で沖縄を観光するには那覇空港の観光がおすすめです!沖縄らしいお土産や沖縄グルメも充実しています。ポイントを押さえれば、空港の敷地外へ出かけなくても沖縄を楽しむことが出来ます。 2022.05.21 2024.06.28 沖縄県
沖縄県 絶景路線バスの旅!【67】辺土名線に乗車 やんばるの観光にもおすすめ|2021 沖縄旅行記 今回は沖縄本島を走る絶景路線バス【67】辺士名線をご紹介します。名護から国頭村を結ぶこの路線は、海沿いの国道58号線を走るため、車窓からは沖縄の美しい海と世界自然遺産のやんばるの森の景色を楽しむことが出来ます。やんばるの観光にもおすすめ!路線バスで沖縄の旅を楽しむのはいかが。 2022.05.15 2024.06.28 沖縄県
島旅 野生のクジャクを発見!日帰りで沖縄・小浜島を観光 大岳山頂を目指して歩く|2021 旅行記5 沖縄・小浜島の滞在時間は約3時間。今回は日帰りで観光します。港から歩いてやって来たのは小浜島最高峰・大岳の山頂展望台。しばらく雨宿りをしてから、港へ戻る途中、ふとサトウキビ畑に目を向けると、何やら動いている生き物を発見しました。小浜島ではヤマハリゾートで飼育されていたクジャクが脱走し、野生化しています。 2022.05.06 2024.06.28 島旅沖縄県
島旅 欠航率高め!骨折するほど船が揺れる?冬の沖縄・鳩間島に日帰りで上陸|2021 旅行記4 安栄観光の高速船を利用して沖縄・鳩間島へ日帰りで上陸します。冬の鳩間島は欠航率高め。船内には『船は海上を時速50km~65kmで爆走するため、シートベルトを着用しないと、大人しく座っていても骨折する恐れがある』という旨が書かれた案内が掲示されていました。冬の八重山諸島は強い北風が吹き、海も荒れることが多いです。 2022.04.19 2024.06.27 島旅沖縄県
沖縄県 ザネー浜(Beach51)に行ってみた!人気の穴場絶景スポットをご紹介|2022 沖縄旅行記 沖縄本島で穴場絶景スポットはいくつかありますが、おすすめは沖縄本島中部・恩納村にある「真栄田岬」から歩いて10分ほどの場所にある「ザネー浜(Beach51)」です。今回は場所・行き方・景色・綺麗に見える時間帯などをご紹介。フォトジェニックな海の写真を撮りたい方はぜひ、ルールやマナーを守って訪れてみてください。 2022.03.27 2024.06.27 沖縄県
島旅 八重山の黒島を日帰り観光!島全体が牧場?人よりも牛が多い沖縄の島を歩く|2021 旅行記2 石垣島から八重山観光フェリーに乗船し、黒島に上陸しました。周囲12.6kmの小さな島を、今回は夕方の船までの約4時間で歩いて観光します。黒島といえば「牛」。島全体が牧場のようになっており、人よりも牛の方が多い沖縄の島としてしられています。伊古桟橋や日本最南端の県道にも訪れました。 2022.03.03 2024.06.26 島旅沖縄県
沖縄県 沖縄のテレビ塔?那覇にある出雲大社?空港周辺の穴場スポットを半日観光|2022 沖縄旅行記 今回は那覇空港周辺の穴場スポットを半日観光してきたので、その様子をお届けします。ランチを食べるため、沖縄やまや(豊見城市)からスタート。沖縄明太子でお腹を満たした後にやって来たのは「沖縄タワー」。沖縄のテレビ塔ですが、知名度はゼロと言っていいでしょう。与儀公園にあるSLを見て、最後にやって来たのは出雲大社です。 2022.02.23 2024.06.25 沖縄県
島旅 ニンジンの島 津堅島上陸!綺麗な海に囲まれた島を歩く日帰り観光|2021 沖縄旅行記 平屋敷港からフェリーくがにに乗船し、うるま市の離島・津堅島に上陸。島の別名は「キャロット愛ランド」。沖縄の離島では珍しく、サトウキビの栽培は行われておらず、ニンジン栽培が盛んな島です。今回はそんな津堅島を日帰りで歩いて観光。綺麗な海に囲まれていますが、観光客は少ないのどかな島です。ニンジンの島である理由もご紹介します。 2022.02.02 2024.06.25 島旅沖縄県
島旅 石垣島を歩いて観光!日本最南端のマクドナルドから石垣港離島ターミナルへ|2021 旅行記1 石垣島に上陸。今回は空港から乗車した路線バスを途中で降りて、石垣島を歩いて観光した様子をお届けします。新石垣空港から石垣市街地まで続く国道390号線は日本最南端かつ最西端の国道。この道路沿いにはマクドナルドをはじめ、日本最南端・日本最西端が色々あります。730交差点やファーマーズマーケット、公設市場なども訪れました。 2022.01.28 2024.06.25 島旅沖縄県
沖縄県 路線バスでオリオンビールの工場見学へ!ビール2杯の試飲とおつまみ付き|2021 沖縄旅行記 路線バスのフリー乗車券を利用して、名護十字路バス停で下車。ここから歩いて向かうのはオリオンビール名護工場です。オリオンビールの工場見学ツアーはとても人気が高く、1日数回開催されているツアーは、いつも予約が埋まっています。参加料500円でグラスビール2本の試飲とおつまみ付き。飲みたい人は路線バスの沖縄旅行がおすすめです。 2022.01.20 2024.06.24 沖縄県
沖縄県 名護市・津嘉山酒造へ!泡盛の試飲を体験~路線バスで行くお酒の旅|2021 沖縄旅行記 今回は朝から晩まで、お酒を飲みながら路線バスで沖縄を旅をします。以前からやってみたかった『呑んだくれ呑兵衛の旅』です。那覇にある足立屋を訪れた後は名護市へ移動。津嘉山酒造の見学と泡盛の試飲を無料で体験させていただきました。お昼はファミマの人気商品「泡盛コーヒー」をゲット。ほろ酔いの沖縄路線バス旅行もおすすめです。 2022.01.11 2024.06.24 沖縄県
島旅 フェリーあぐに乗船!日帰りで粟国島へ ソテツの島を歩いて観光してみた|2021 沖縄旅行記 今回ご紹介するのは沖縄の有人島の中で北大東島の次に観光客数が少ない島「粟国島」。那覇・泊港からフェリーあぐにを利用し、滞在時間2時間で島を歩く日帰り観光です。火山岩とサンゴ礁の隆起で形成された島の雰囲気は、他の沖縄の島々とは少々異なります。「ソテツの島」と言われる理由も調べてみました。 2021.12.11 2024.06.23 島旅沖縄県
沖縄県 安い高速バス YKB888に乗車!やんばる急行バスで那覇から沖縄北部へ|2021 沖縄旅行記 那覇から沖縄本島北部まで行く高速バスはいくつかありますが、今回乗車するのは一番安い「やんばる急行バス」です。GoogleMapの表示はYKB888。那覇空港から名護市役所や美ら海水族館を経由し、今帰仁村の運天港までを結びます。乗車するにあたって、事前に予約をしたり、乗車券を購入しておく必要はありません。 2021.11.18 2024.06.22 沖縄県
沖縄県 日本最西端 道の駅豊崎を見学!ローカルな食材を見る お土産にもおすすめ|2021 沖縄旅行記 那覇空港でレンタカーを借りて「さてどこへ行こう」となった時、おすすめしたい場所が『道の駅豊崎』。日本最西端の道の駅でもあります。併設されている直売所のローカルな雰囲気が魅力です。観光客だけでなく、沖縄に住んでいる人も買い物で訪れる場所なので、沖縄生活を垣間見ることが出来ます。お土産選びにもおすすめです。 2021.11.12 2024.06.22 沖縄県
沖縄県 寄港回数日本一!那覇クルーズターミナルでコロナのワクチンを接種してきた|2021 沖縄旅行記 9月上旬のある日、那覇クルーズターミナルにやってきました。今回私がクルーズターミナルにやって来た目的は船に乗ることではなく、新型コロナウイルスのワクチン接種です。クルーズ船の寄港回数は日本一。毎日のようにクルーズ船が寄港していましたが、コロナが始まってからはゼロ。2021年はワクチンの大規模接種会場に指定されました。 2021.11.09 2024.06.22 沖縄県
大阪府 沖縄・那覇空港から大阪・関西空港へ!進行方向左側A席から見える景色をご紹介|2021 旅行記1 今回はPeachを利用し、沖縄・那覇空港から大阪・関西空港へ!進行方向左側A席から見える景色をご紹介します。沖縄・那覇空港から大阪・関西空港までは約2時間のフライト。飛行機は沖縄の島々から九州を経て四国へ。本州と淡路島を結ぶ明石海峡大橋が見えてくると、間もなく飛行機は関西空港へ着陸します。 2021.11.08 2024.06.22 大阪府沖縄県
島旅 神の島 瀬長島の歴史~米軍基地から288万人の観光客が訪れるリゾートへ|2021 沖縄旅行記 今回は沖縄本島と海中道路で繋がった瀬長島の歴史をご紹介。豊見城発祥の地と言われ、戦前は神の島として扱われましたが、戦後は米軍基地となり、住民の立ち入りは禁止されました。2005年に「エアウェイリゾート豊見城地域」に指定されたことで観光開発の機運が高まり、現在は年間288万人の観光客が訪れる観光地となっています。 2021.10.16 2024.06.20 島旅沖縄県
沖縄県 天ぷらで有名 奥武島(南城市)に上陸!漁業が盛ん?地名の由来もご紹介|2021 沖縄旅行記 沖縄県には「奥武」という名前が付いた小島が7つあります。今回訪れたのは沖縄本島南部・南城市にある奥武島です。1周1.7kmの島に740人が暮らしています。もともと風葬が行われていたことが地名の由来です。現在は「天ぷらの聖地」と言われていますが、その背景については調べても分かりませんでした。 2021.10.13 2024.06.20 沖縄県
沖縄県 道の駅ぎのざ(宜野座村)を観光!阪神タイガースグッズと真実の口もある?|2021 沖縄旅行記 今回は「道の駅ぎのざを観光してきた」ので、その様子をお届けします。沖縄本島の道の駅といえば、許田やいとまんが観光客に人気ですが、『ぎのざ』はあまり知られていません。阪神タイガースのグッズが並ぶ展示室やイタリアにある「真実の口」のレプリカ、特産品もあるので観光におすすめです。 2021.08.26 2024.06.19 沖縄県
沖縄県 イルカの街・名護でイルカ(ヒートゥ)定食を食べる!その味はいかに|2021 沖縄旅行記 イルカの街・名護(沖縄県)でイルカの自由捕獲は行われていませんが、今でもたまに網にかかることがあるそうです。そのイルカを食べることが出来るお店が「名護曲」さん。「ヒートゥ(イルカ)のニンニク炒め定食」を注文。イルカの肉と思われる真っ黒な塊と、白くて薄い身がたっぷりと盛られたどんぶりがやって来ました。その味はいかに。 2021.08.05 2024.06.18 沖縄県