決闘の地 巌流島には何がある?下関から船で10分の無人島を歩いて観光|2021 旅行記

御船印の旅

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「2021年 巌流島旅行記」をお届けします。

巌流島には何がある?

巌流島】という島の名前は広く知られていますが、「行ったことがない」「どこにあるかも分からない」という人がほとんどだと思います。

下関から出ている定期船で約10分、手軽に上陸することが出来る無人島です。島の端から端までは1km程度。これでも、明治以降の埋め立てによって、昔の面積よりも3~6倍大きくなっているそうです。

人が住んでいた時期もあったようですが、戦時中に軍の要塞地帯として接収され、1973年に無人島となりました。

こちらは島の最北端へ向かう道。無人島ですが全体的に綺麗に整備されています。

で、知名度だけやたら高いこの小さな島には、何があるのでしょうか。ネットでは「何もない」という検索候補が出てくるほど、何もない島だと紹介されています。結論からすると、今回島での滞在時間は約1時間しかありませんが、それでも十分でした。

お店や自動販売機はありませんが、お手洗いはあります。綺麗に掃除もされていました。

こちらはバーベキューサイト。きちんと草刈りもされています。

■利用についてはこちら

島の最北端まで歩くと東屋があります。それだけです。巌流島の観光の中心は港周辺、島の下半分となります。

巌流島が「決闘の聖地」である理由

前回の記事では、巌流島から見える三菱重工業 下関造船所をご紹介しました。

下関 唐戸ターミナルにて

それよりも巌流島は「決闘の聖地」として知られています。決闘の聖地だからといって、つわもの達が喧嘩をするために集まるわけではありません。現代には【決闘罪】があり、決闘をすると逮捕されてしまうので注意が必要です。

1612年4月、巌流島で宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行ったことが、決闘の聖地たる所以。60回以上の立ち合いで1度も負けたことがなかった宮本武蔵に対し、佐々木小次郎は小倉(福岡)で兵法と剣術を教えていた人物です。

丘の上に両者の像が置かれていました。木刀を持っているのが武蔵(手前)、刀を持っているのが小次郎(奥)。一説によると、無名だった武蔵が、剣豪として名高い小次郎を倒し、剣術で天下を取ることを目指して決闘を申し込んだそうです。

巌流島の戦いには諸説あります。特に小次郎については詳細が分かっていないようで、Wikipediaでも「名前や生年、出生地については不明な点が多い」とされています。また、像を見るとシュッとした横顔ですが、小次郎の年齢は50代から60代であったという説もあります。

また、ポケモンの「ロケット団」として登場する小次郎と武蔵のモデルにもなっていると思われます。決闘罪は1889年に施行されたため、彼らの時代ではまだ法の裁きを受ける(犯罪者扱いされる)ことはありません。しかし、この2人を強い英雄ではなく、悪役として起用するポケモンはさすが国民的アニメです。

1時間歩いて観光した感想

この戦い、結果は武蔵の勝利だったと言われています。

約束の時間から2時間遅刻して小次郎をいらだたせたという武蔵の戦法については、現代にも応用出来るとして、様々な記事で紹介されています。一方で「遅刻してない」という説もあります。

今回調べていて疑問に思ったのは、『どうして巌流島の決闘が有名なのか』という点です。後世に語り継がれるほどの決闘だったにも関わらず、小次郎の正体がよく分かっていないというのは不思議なことです。

こちらは島にある【佐々木巌流の碑】。巌流島の正式名称は「船島」。巌流島という島名は、小次郎の剣の流派の名にちなんでいます。敗れた者の名が島の名前として残るのも珍しいことです。

石碑は小次郎のお墓などではなく、島の開鑿工事の完了を記念して建てられたもの。「小次郎を偲び、手を合わせる方が途絶えません」とも書かれていますが、これも本当でしょうか…

人が住んでいた時代の名残でしょうか、ご神体を石とする舟島神社もありますが、 いつ創建されたのかは分かっていないそうです。

浜にボロボロの木造船が打ち上げられていました。近くに看板があるので、観光用のものと思われますが、あまりにボロボロすぎます。

やはり観光用でした。山陰方面で使用されていた伝馬船が、武蔵・小次郎の決闘当時を偲んで設置されてるとのことです。

私にはいまいちこの戦いの価値が分かりません。巌流島に観光で訪れる人は何を求めているのでしょうか。

下関から船で10分 坂本龍馬も上陸した?

決闘の聖地ということで、巌流島ではかつて新日本プロレスの戦いも行われたことがあります。

坂本龍馬も1867年に巌流島に上陸し、夜にこっそり奥さんと花火を打ち上げたとか。この紹介看板のタイトルには「?」が付いており、締めも「想像にお任せします」です(笑)もうこうなったら、言ったもん勝ち感があります。

これは本物でしょう。将棋の羽生善治氏広瀬章人氏の手形です。2018年に下関で行われた対局の前に、両者は「決闘の聖地」として巌流島を訪れ、このブロンズ版はその記念に作られたものです。

旅先や見知らぬ土地では、看板やパンフレットに書かれていることを信じてしまいがちですが、そこに書かれている内容が必ずしも真実であるとは限りません。巌流島もそうですが、観光を楽しんでもらうため、エンタメ要素が盛り込まれている場合も多いです。

旅先で初めて見た・聞いて、興味を持ったことは、自分で深く調べてみることがおすすめです。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★続きはこちら★

コメント

タイトルとURLをコピーしました