2021

2021年→2022年 年末年始の旅

伊良湖岬から豊橋へ 渥美半島を行く路線バスの旅|2021年→2022年 年末年始の旅 その26

伊勢湾フェリーに乗船し、三重県・鳥羽から、愛知県渥美半島の先端に位置する伊良湖港にやって来ました。伊良湖港から路線バスで豊橋駅へ向かい、そこから電車で東京を目指すこととしました。このバスが走るのは、伊勢湾フェリーを海上区間とする国道42号線ではなく国道259号線。車窓には畑の景色が広がります。
2021年→2022年 年末年始の旅

鳥羽駅から伊勢湾フェリー乗船 御船印ゲット!|2021年→2022年 年末年始の旅 その24

鳥羽駅からは、フェリーが出る港まで約1km歩きます。今回の経路では、9時9分に鳥羽駅へ到着します。乗船券を購入する時間も考慮すると、遅くとも出港10分前、9時20分には港に着いておきたいところ。出口1から小走りで港へ向かいます。ぎりぎり乗船券売り場に到着。そして、船内受付で御船印をゲットしました!
2021年→2022年 年末年始の旅

全便欠航でも津エアポートラインの御船印をゲット|2021年→2022年 年末年始の旅 その23

津エアポートラインは、津から伊勢湾を横切って中部国際空港へ向かう船。この日は全国的に風が強くなる予報が出ており、朝一番で全便欠航が発表されました。しかし、船に乗らなくても、窓口で御船印をゲットすることが出来るので、津駅で電車を降りて駅から港まで歩くことに。朝7時半、全便欠航でしたが、無事窓口で御船印をゲットしました。
2021年→2022年 年末年始の旅

日本最南端のバス停 西表島・豊原に行ってみた|2021年→2022年 年末年始その20

西表島交通の路線バスに乗車し、終点の「豊原」を目指します。豊原には「日本最南端のバス停」という看板が設置されています。西表島にはもうひとつ、「白浜」というバス停があり、そちらには日本最西端の看板があるようです。豊原からのバスは1日5便しかないため、ここから大原港までは歩きます。
2021年→2022年 年末年始の旅

なぜ水牛?由布島の歴史を知る!沖縄の水牛の島を歩いて観光してみた|2021 旅行記15

一通り由布島を散策し「水牛の島」であることが分かりました。なぜ、由布島は水牛の島となっているのでしょうか。今回は「水牛車待合所」にあった由布島の年表をもとに、由布島の歴史と水牛について探ります。最初の水牛・大五郎と花子の家系は現在まで続いており、竹富島や沖縄本島で活躍している水牛たちもその血筋です。
2021年→2022年 年末年始の旅

徒歩で島に渡る!? 西表島から歩いて由布島に上陸 水牛車の写真撮り放題|2021 旅行記14

石垣島から西表島にやって来ました。西表島からは由布島へ上陸します。ここでは水牛車に乗るのが人気ですが、この日は潮が引いていたので歩くことにしました。徒歩で由布島へ渡っている人は誰もおらず、私も靴を履いたまま。くるぶしまで水に浸かりましたが、約15分で由布島に到着しました。水牛車の写真も撮り放題なのでおすすめです。
2021年→2022年 年末年始の旅

小浜島で野生のクジャクを発見!孔雀の駆除対策が行われる沖縄の島を歩く|2021 旅行記13

ふとサトウキビ畑に目を向けると、何やら動いている生き物を発見しました。野生のクジャクです!島で飼育されている牛の飼料や、農作物も食べてしまうなど、人間社会にも被害が出ており、宮古島や石垣島とその周辺の島々では手が付けられない状態になっているようです。沖縄県もインドクジャク防除計画を発表し、対策に乗り出しています。
2021年→2022年 年末年始の旅

石垣島から船で30分 小浜島上陸!3時間で観光 最高峰・大岳山頂まで歩く|2021 旅行記12

石垣島から美しい海を見ながら船で約30分、NHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」の舞台となった小浜島に上陸。滞在時間は約3時間。まずは港から約2km歩いて、小浜島の最高峰「大岳(標高99m)」の山頂を目指すことに。山頂の展望台から絶景を楽しめるということでしたが、雨が降ってきてしまい景色は何も見えず。
2021年→2022年 年末年始の旅

鳩間島に日帰り上陸!欠航率高め 骨折するほど船が揺れる?|2021 旅行記11

船内には大人しく座っていても骨折する恐れがあると書かれた案内が掲示されていました。冬の八重山諸島は北風の影響で海が荒れます。鳩間島の運航状況は日々チェックしていましたが、12月の欠航率は非常に高いです。朝に上陸したら、夕方まで島から出られません。夕方の船が欠航する可能性もあります。それでも鳩間島に日帰りで上陸しました。
南国日記~沖縄移住の記録~

ザネー浜(Beach51)に行ってみた!人気の穴場絶景スポットをご紹介|2022 沖縄旅行記

沖縄本島で穴場絶景スポットはいくつかありますが、その中でもおすすめは「ザネー浜(Beach51)」です。沖縄本島中部・恩納村にある「真栄田岬」から歩いて10分ほど。今回は場所・行き方・景色・綺麗に見える時間帯などをご紹介。フォトジェニックな海の写真を撮りたい方はぜひ、ルールやマナーを守って訪れてみてください。