冬の能登半島をドライブ!聖域の岬~最先端の地・禄剛崎~白米千枚田へ|2021 旅行記16

石川県

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は【2020年→2021年 年末年始の旅】旅行記16をお届けします。

★前回の記事は こちら

冬の能登半島をドライブ

2021年1月4日、新日本海フェリーで福井県敦賀に上陸。電車を乗り継いで、富山にある友人の家に到着しました。

翌日は朝6時過ぎに友人の家を出発。この日は友人の運転で、1日かけて能登半島をドライブします。

「ここへ行きたい!」というような場所もなかったので、とりあえず下道を走り、能登半島最北端・禄剛崎を目指すことに。

富山市内は雪が少なめでしたが、明るくなると、いつの間にか周囲は一面の雪景色でした

車を運転する友人は埼玉生まれ埼玉育ち。そして、富山に住んでまだ1年。雪道の運転にはそれほど慣れていないようですが、道路は除雪されているため、何とか安全に車を走らせることが出来ています。

それでもカーブは所々で車が滑り、あらぬ方向へ行ってしまいそうになります。雪道には慣れていませんが、車の運転自体には慣れている友人なので、スリップする車をうまくコントロールしていました。

恐らくこの道を走る車の量はかなり少ないと思われますが、日中もこまめに除雪をしてくれているようです。

山を越え、北海道で見たような銀世界の中へ。私は雪道の運転が出来ないので、こうして車に乗せてもらい、電車やバスが無い地域の冬の景色が見られるのは、とてもありがたいことです。

富山市を出発してから約3時間。能登半島の最北端周辺までやってきました。

聖域の岬と青の洞窟に到着

私は以前も禄剛崎を訪れたことがあり、今回も同じ場所を目指していましたが、何だか雰囲気が違います。

「聖域の岬」と書かれた案内図がありました。

『聖域の岬はインドの聖地』というタイトルの案内によると、714年に天竺(インド)からやって来た仙人が、日本の天皇の息子の病を治したそう。その後仙人は、この岬でウルトラパワーを習得し、天へ昇って行ったと…

スピリチュアル要素強めな「聖域の岬」の正式名称は「金剛崎」。能登半島最北端・禄剛崎はもう少し先でした。

さらにここには、源義経が迷い込んだ「青の洞窟」もあるようです。入場料は大人1人1,500円というなかなかのお値段。調べてみると、「青くない」という口コミが多かったので今回はパスします。

ちなみに、青の洞窟とセットになっている空中展望台がこちら。今回は男2人、しかも寒いので、展望台に行ったとしても、滞在時間は10秒もいらないはずです。

冬の日本海を象徴するような景色。金剛崎の海沿いには、値段が少しお高めの「ランプの宿」が並びます。

能登半島最先端・禄剛崎

ということで、金剛崎から再び車を走らせ、ようやく能登半島最北端・禄剛崎に到着しました。

かっこいい名前の道の駅 「道の駅狼煙(のろし)」に車を停めて、禄剛崎までは少し歩きます。

海沿いのため雪はほとんどなく、歩くのに苦労することはありません。能登半島の最果てですが、それなりに人が訪れるようで、道沿いの木にWELCOMEと書かれていました。

明治時代に造られた禄剛崎灯台。ここが能登半島の【最北端】と思っていましたが、柱をよく見ると【最先端】のようです。

禄剛崎には「日本列島ここが中心」という碑も置かれています。能登半島を中心とした円が書かれていますが、どう見ても能登半島が日本列島の中心ではありません

こちらは東京・上海・釜山までの距離が書かれた看板。こういうのを見ると、確かに果てまで来た感じがします。天気が良いと立山連邦や佐渡島まで見えるそうです。

雪がない?冬の白米千枚田へ

時刻は10時、うっすらと青空も見えてきました。もっと天気が良くなることに期待して、ここからは能登半島を南下します。

続いてやって来たのは、能登観光の定番スポット「白米千枚田」。

荒々しい波が打ち寄せる日本海に向かって、1004枚の棚田があるそうです。「日本の棚田百選」「国指定文化財」「世界農業遺産」などにも認定されている観光地ですが、この日は海からの冷たい風が吹いているだけで観光客は誰もいません。

また、棚田に雪が降り積もっている景色を期待していましたが、雪も全くありません。沖合を流れる対馬暖流の影響で、この辺りは冬でもあまり雪が降らないようです。稲の収穫も終わっているので、非常に地味な丘の景色となっていました…

白米千枚田の売店を見物。棚田で取れたお米のおにぎりを食べることも出来ます。

メニューで気になったのが「かかし」。揚げたうずら・ウインナー・フランクフルトが串に刺さった様子は、その名の通り「かかし」のようです。40年ほど前、輪島市内のお肉屋さんで作られたことをきっかけに、今では輪島のソウルフードになっています。

舳倉島の塩が売っていました。この塩が島で唯一のお土産だと思いますが、島で買うことは出来ません。

お土産にはお米そのもの(確か500g)をゲット。後日、このお米で作ったおにぎりを食べましたが、なかなか美味しかったです。

イルミネーションも行われている

冬の白米千枚田ではイルミネーションが行われています。

こちらが別の機会に訪れた白米千枚田のイルミネーションの様子。昼間とは全く様子が異なり、25,000個ものLEDライトが幻想的な光景を作り出しています。

イルミネーションの中を歩くことも出来ますが、日本海からの冷たい海風が吹き付け、しかも夜なので、なかなか厳しい寒さです。

皆さん滞在時間が短いようで、駐車場へ入るための長い渋滞もスムーズに流れていきます。美しい景色よりも「寒い」という感覚が優先されるのは、人間が生きていくための本能なのでしょう。

日没に合わせて自動的にLEDの明かりが点灯するようなので、事前にホームページでライトアップの時間を確認しておくのがおすすめです。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★続きはこちら★

コメント

タイトルとURLをコピーしました