沖縄のテレビ塔?那覇にある出雲大社?空港周辺の穴場スポットを半日観光|2022 沖縄旅行記

南国日記~沖縄移住の記録~

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「那覇空港周辺の穴場スポットを半日観光」してきたので、その様子をお届けします。

沖縄やまやでランチ

2022年2月22日、スタートはお昼だったので、まずはランチを食べるために沖縄やまや(豊見城市)へやって来ました。

やまやは本拠地・博多で日本一の量の明太子を生産している会社ですが、2020年から沖縄でも明太子の製造・販売を行っています。

博多明太子とは素材が異なり、日本酒の代わりに泡盛、ゆずの代わりにシークワーサー、塩は沖縄県産。博多から輸入されたものではなく、「沖縄の明太子」を楽しむことが出来るのです。

ランチタイムはこのボリュームの定食が1,000円。私が注文したのは唐揚げ定食で、他にもカキフライなどがありました。この時は明太子と高菜が食べ放題、スープはおかわり自由でしたが、現在はご飯とスープが食べ放題のようです。

こちらが沖縄明太子。泡盛とシークワーサーが使われているということですが、一般的な明太子と大きく味は変わりません。間違いのない美味しさです。

高菜もまたご飯が進む味です。

小鉢には焼き明太子マヨ。また、キャベツにかけるシークワーサー風味の明太子ドレッシングも美味しかったです。

ここまで明太子と高菜を食べたのは人生初かもしれません。お店の外には明太子の自動販売機もありました。

沖縄にあるテレビ塔

沖縄明太子でお腹を満たした後にやって来たのは「東京タワー」? 先端部分をズームすると周囲のビルは消え、その高さが際立ちます

というのは冗談で、こちらは巷で「沖縄タワー」と呼ばれるテレビ塔。タワーの高さは165mで東京タワーの半分程度です。正式名称は【豊見城高安テレビ・FM送信所】。1968年から始まった沖縄のテレビ放送を司るタワーで、ここから沖縄各地にテレビやラジオが届いています。

札幌でもテレビ塔がひとつの観光スポットになっていますが、沖縄のテレビ塔は知名度ゼロと言っていいでしょう。展望台もありません。ちなみに、さっぽろテレビ塔の高さは147mなので、沖縄タワーの方が高さはあります。

空港周辺の穴場スポットを半日観光

沖縄タワーの次は和同開珎。奈良時代の日本で鋳造・発行された銭貨で、日本で最初の流通通貨とも言われています。これに埼玉県秩父郡で産出された銅が使用されていたということで、現在の和同遺跡は金運アップのパワースポットとなっています。

沖縄で私が発掘した和同開珎は居酒屋さんでした(笑)この記事をきっかけに、金運アップのパワースポットになることを願っています。

埼玉の秩父といえば「芝桜」が有名です。芝桜の季節は4月中旬ですが、沖縄では今の時期、芝桜にも似た濃いピンク色の花びら特徴の「カンヒ(ヒカン)ザクラ」が咲いています。

沖縄にSLがある?

さらに秩父といえば、SLパレオエクスプレスも人気です。

与儀公園(那覇市)にはSLが保存・展示されています。沖縄県の本土復帰を記念した事業をきっかけに、鉄道を見たことがない沖縄の子供たちへSLを届けたいという九州の国鉄職員さんたちの想いから寄贈されたものです。

■ 参考:沖縄の鉄道事情

パレオエクスプレスに使用されているのはC58。与儀公園に置かれているSLはD51。D51は太平洋戦争中に大量生産され、現在も全国各地で100両以上が保存されていることから、蒸気機関車の代名詞となっています。

1938年に小倉で製造され、鹿児島本線や日豊本線、筑豊線で活躍していたようです。「延」というのは、最終的な所属先が宮崎県・南延岡機関区だったことに由来していると思われます。

男の子が「将来就きたい職業」でも、「運転士」や「鉄道」は今も人気。鉄道路線網がない沖縄ですが、こうした展示があるだけでも、子供たちの夢がまたひとつ増える可能性があります。

ただし、保存状態はそれほどよくありません。まぶしい太陽が照り付け、潮風の影響を受ける沖縄で鉄道を保存することは、なかなか大変なものと思われます。いつ解体されてしまってもおかしくないでしょう。

那覇にある出雲大社

最後にやって来たのは出雲大社沖縄分社。こうした出雲大社の分院・分社は各地にあり、遠くはハワイにもあるそうです。沖縄分社は1970年に建立されました。

大国主大神さんと狛犬とシーサーの3ショットはここでしか見られないでしょう。まさに沖縄文化のひとつ「チャンプルー」な光景です。

こちらが社殿。出雲大社の名物「しめ縄」も、本場のものが再現されています。

出雲大社の名物といえばおみくじ!「大凶」「大吉」などが書かれておらず、書かれている内容を読んで、自分で吉凶を判断してねというのが、出雲さんのやり方。沖縄でも、島根の出雲大社と同じおみくじを引くことが出来ます。

ちなみにこちらが島根の出雲大社。このブログでは初登場ですが、振り返ると、私はこれまで3回も足を運んでおり、毎回おみくじを引いています。

過去のおみくじを保存していたので、内容を比べることが出来ました。2014年・2016年・2018年、そして今回ですが、とにかく東へ旅行することが吉のようです(笑)

御朱印(300円)もゲットすることが出来ました。月桃紙で作られているのが沖縄らしいです。

今回のコースはこんな感じ。私は原付で巡りましたが、路線バスでも訪れることが出来る施設(レンタカーは駐車場探しが大変かも)。空港周辺の半日観光におすすめです。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★こちらもおすすめ★

コメント

タイトルとURLをコピーしました