さんふらわあ

御船印の旅

【さんふらわあと別府】船から温泉地へ!歴史を辿る歩き旅~紅(くれない)の復活|2021 旅行記3

夜の瀬戸内海を航行し、翌朝さんふらわあ あいぼりは別府観光港に到着しました。今回は歩いて別府温泉を巡ります。別府は古くから湯治場として整備され、江戸時代には船で訪れる人々も現れます。季語・湯治船は別府港に船が並ぶ様子が由来。1912年に大阪商船・紅丸が就航してから約100年、新造船・さんふらわあ くれないが就航します。
御船印の旅

安くて快適!さんふらわあ あいぼりで大阪から別府へ 船内の様子をご紹介|2021 旅行記2

大阪南港を19時に出港し、翌朝7時に別府へ到着するさんふらわあ あいぼりに乗船!今回12時間を過ごすのはツーリスト、いわゆる二等和室で料金は6000円。船内は綺麗でコンセントもあり、Wi-Fiも繋がり、大浴場もあり、快適な船旅を過ごすことが出来ました。御船印も販売されています。