ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はホエールウォッチングツアーに参加した時に立ち寄った「ナガンヌ島旅行記」をお届けします。
★前回の記事★
3年連続!ナガンヌ島に上陸
沖縄に移住してから3年連続でホエールウォッチングツアーに参加していますが、いつも同じ業者さんのツアーに参加しています。
このツアーではクジラを探すだけでなく、ナガンヌ島という無人島にも上陸することが出来るのです。

ナガンヌ島には海に延びる桟橋から上陸します。コバルトブルーの海と白い桟橋は、それだけでインスタ映えしそうな景色です。

桟橋の中央からは真下の海が見えるようになっています。

そこから見える海の色。あいにくの曇り空ですが、大変美しい海の色を楽しむことが出来ます。
毎年進化している無人島

ナガンヌ島に上陸しました。これで3年連続の上陸。無人島ですが、久しぶりの島旅でもあります。

本格的なキャンプセットもあり、島に宿泊することも出来ます。
以前はこのようなセットが無かったような… ナガンヌ島は毎年進化している気がします (笑)

左がキャンプセットが並べられている場所、右がカフェのようになっています。周りに遮るものがない中で、台風のときはどうなってしまうのでしょう。結構気になるところです。

ホエールウォッチングツアーでナガンヌ島に滞在する時間は30分ほど。それほど時間があるわけではありませんが、軽食などを食べることも出来ます。
もちろん、クジラは見ないで、島でのんびり過ごすプランもあります。

自動販売機はさすがに錆びてしまっていますが、普通に飲み物を買うことが出来ます。
お手洗いもあって、電波もぎりぎり届くので、無人島といえど、最低限の現代の文化的な生活を送ることは可能です。がっつりサバイバルではなく、究極的な癒しを求めたい方には本当にいい場所だと思います。
知る人ぞ知るおすすめスポット

ナガンヌ島については以前も綴っていますが、慶良間諸島国立公園の一部になっており、島自体は渡嘉敷村に属しています。

近くには慶良間諸島の島々が見えています。

一方で、沖縄本島の市街地も見えています。
那覇・泊港から30分ほどで来ることが出来るので、「沖縄にお昼に着いて何しよう」といった場合や、「午後に帰るけど、午前中何しよう」という場合に、ちょうどいい場所です。
★こちらも那覇から30分のおすすめスポット★

那覇の近くにこれだけきれいな海があるにも関わらず、「知る人ぞ知る」スポットになっており、「ナガンヌ島に行きたい」と聞いても、答えられる人は少ないと思います。
海の砂が集まって陸になったような島ですが、大きさは結構広いです。桟橋の周辺を歩いて、のんびり海の写真を撮っていたら、あっという間に時間になってしまいます。

これにてナガンヌ島は終了!果たして来年のナガンヌ島はどのような進化を遂げているのか。楽しみにしたいところです。
.
今回はここまで。本日もありがとうございました。
.
【SNS本日の結果】
Twitter 1483人(前日比+0)
Instagram 2708人(前日比+2)
Youtube 143377回 (前日比+2815)
~移住3年目102日目 終了~
コメント