地理

観光アイデアノート

日本海以上?太平洋が荒れる理由~黒潮・季節風・台風の関係|観光アイデアノート vol.23

冬の日本海と言えば「荒れている」というイメージを持っている人が多いはず。一方、夏の日本海は穏やかで、年間を通じて見ると太平洋もなかなか荒れていることはあまり知られていません。これは年間を通じて流れる黒潮と、夏の台風と西高東低の冬型の気圧配置による季節風の影響。冬の太平洋側は晴れていても荒れているのです。
観光アイデアノート

日本に吹く風と海流~偏西風・ジェット気流・季節風の関係とは|観光アイデアノート vol.22

羽田空港から那覇空港までの所要時間は約2時間45分。一方、那覇空港から羽田空港までは羽田→那覇よりも15分ほど早く到着します。これは上空に吹く「偏西風(ジェット気流)」の影響です。偏西風は海流を引き起こすため、船の運航にも影響を与えることがあります。今回は日本に吹く風と海流の関係をまとめました。
観光アイデアノート

北風が強く曇りが多い?冬の沖縄が寒い理由を地理的視点から解説|観光アイデアノート vol.21

沖縄に咲く桜と言えばカンヒザクラ(寒緋桜)。この桜は1月から2月に満開を迎えるため、沖縄では卒業・入学シーズンに桜を見ることが出来ません。『暖かくなるのが早いから桜の開花も早い』と思われがちですが、冬の沖縄は結構寒いです。今回は冬の沖縄が寒い理由を地理的視点から解説します。
観光アイデアノート

日本で一番早い初日の出を見られる場所は?理由も地理学的に解説|観光アイデアノート vol.15

一般人が旅行で行くことの出来る場所で、日本一早い初日の出を見られる場所は日本最南端の地・納沙布岬(根室市)ではなく、小笠原諸島・母島の乳房山です。今回は元旦の「初日の出」を地理的な視点から解説。母島で日本一早い初日の出を見ることが出来る理由を解説します。