三大綱引き 与那原大綱曳へ!誰でも無料で参加出来る 記念Tシャツもゲット|2019 沖縄旅行記

沖縄県

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「2019年 与那原大綱曳」に参加してきたので、その様子をご紹介します。

三大綱引き 与那原大綱曳に参加

2019年8月4日、沖縄三大綱引きのひとつ・与那原大綱曳に参戦するため、与那原町へやって来ました。

スタートの2時間前には到着しましたが、すでに多くの人が集まっており、道の真ん中には大きな綱が置かれています。

綱の太さはこんな感じ。「綱引き」は誰もが一度は、学校の運動会などで経験したことがあると思います。しかし、沖縄の綱引きは、皆さんが想像するような綱引きとは少し違うのです。

巨大な綱は最終的にこの場で手作りされるため、前日と当日は綱作りに使う路地が通行止めになります。

一般的な綱引きとは異なり、沖縄の綱引きに使う綱は1本ではなく、雌(西)のミージナと雄(東)のウージナに区別されています。勝負が始まるまで、ミージナとウージナは別の路地に待機しているので、写真のような案内看板があるのです。

綱の先端は楕円形状の輪となっており、雄綱と雌綱の先端がカヌチ(カナチ)棒で結ばれた瞬間に勝負が始まります。つまり、まずはこの綱を綱引きの会場「御殿山青少年広場」まで運ばなければなりません。

綱を運ぶ前の演武

旧暦の6月~8月(新暦の7月から9月頃)にかけて、沖縄県内の各地で綱引きが開催されます。その目的は五穀豊穣や雨乞い、子孫繁栄、大量祈願など地域によって様々です。

記念Tシャツもゲット

綱引きへの参加に際して事前申し込みなどは不要。開始時間までにその場にいればOKです。米軍基地関係者の方でしょうか、欧米系の方が多い印象でした。

時間になると「肩パット」が配布されました。ただ、これを渡されたところで、どのように使うのかは分からず。

今回私は「西側」で参加するため、赤い鉢巻きが配られました。これは頭に巻くものです。

記念Tシャツも配られました。鉢巻きとTシャツは無料配布され、お土産に持ち帰ることが出来ます。このTシャツ目当てで綱引きに参加する方も多いようです。

準備が整ったところでいよいよ出陣! 綱は木の棒の上に置いてあり、その木の棒を持ち上げて肩に担ぎますが、予想以上に重いです(笑)肩パットがないと本当に身体を痛めると思います。

綱の上に座っているのは、琉球の歴史的な人物に扮した「支度(したく)」。お化粧をしていますが、支度の方たちは全員男性でした。

綱は路地から国道329号線へ。沖縄本島南部と北部を繋ぐ主要な国道ですが、この綱引きのために通行止めとなっています。

さすがは「沖縄三大綱引き」。沿道や歩道橋にもたくさんの観覧客がいます。

10分ほど歩いて、綱引きの会場「御殿山青少年広場」に到着しました。綱引きの前にもうくたくたです。

御殿山青少年広場からも綱引きに参加することが出来るため、ここで綱の到着を待っている人も多くいました。ただし、オリジナルTシャツをもらえるのは、綱を運んできた人たちだけです。

誰でも無料で参加出来る

東側の綱も到着し、いよいよ勝負が始まります。

こちらは綱を引っているときの写真。太い綱から細い綱が何本も伸びており、その綱を何人もの人たちで引っ張ります。

綱を引っ張っているときの写真 その2

東西の綱が繋がると全長約90m、重さはおよそ5トンにもなるそうです。

引っ張っているときの写真 その3

勝負はそう簡単に決まりません。東西ともに一歩も譲らず、膠着状態が続くこと1分40秒。突然張り合いがなくなり、綱を引いていたほぼ全員が地面に尻餅をつきました。

勝負は予想外の結末に

その瞬間は何が起きたのかと思いましたが、なんと西側の綱が切れてしまったのです。

2週間前から町民が手作りし、綱引き前日の深夜に完成した綱には、色々な方の想いが詰まっています。それが切れてしまったというのは、関係者の方にとっては無念だったはず。

ということで、440年以上の歴史と伝統がある与那原大綱曳 、2019年はの勝利で終えました。写真は東チームの皆さんが、カチャーシーを踊って勝利を祝っている様子。 勝利した地区がその年の「吉」や「縁」を得る(いいことがある!)と言われています。

夜のイベントも楽しい

最初に綱が置かれていた裏通りも、勝負の後は閑散としています。待ち時間が長かったこともあり、それなりに疲れました が、イベントは夜も続きます。

綱引き会場近くにある那古浜公園には出店もあり、夜はステージでライブが行われました。こちらは「かりゆし58」のステージの様子。これも無料で楽しめるため、かなりの人たちが集結していました。

最後は打ち上げ花火で締め!誰でも無料で参加することが出来るので、よりディープな沖縄を体験したい人におすすめのイベントです。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★こちらもおすすめ★

コメント

タイトルとURLをコピーしました