りんご生産量日本一!青森でりんご狩りを体験 弘前駅からりんご公園を観光|2023 旅行記4

旅の思い出

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「2023年 夏 青森・北海道旅行記」その4をお届けします。

★前回の記事★

りんご生産量日本一 青森県

2023年8月12日、秋田から五能線に乗車し、津軽の中心地・弘前へ向かっています。

こちらはりんご畑。海沿いを離れ、五所川原を過ぎた辺りから見られるりんご畑の景色は、五能線の見どころのひとつと言えるでしょう。青森県のりんご生産量は日本一です。

全国のりんご生産量の約6割を占める青森りんご。その中でも弘前周辺は特にりんご生産が盛んな地域です。列車は林崎駅に停車。線路のすぐ横にりんごの木があり、まだ緑色の果実も見えています。青森りんごの収穫最盛期は10月から11月です。

五能線から見えた林檎冷蔵庫

収穫されたりんごは専用の冷蔵庫へ運ばれ、食べ頃になるまでここに置かれます。そのため、収穫時期と出荷時期にはずれがあり、青森りんごの出荷量が最も多いのは3月頃となるのです。

■参考1

こちらはりんごを加工する倉庫。規格外品や落下した果実は、主にりんごジュースに加工されます。

私もりんごジュースをゲット。コンビニやスーパーなど、津軽地方の様々な場所に果汁100%のりんごジュースが売っており、その種類も豊富です。

改札を出たところに置かれているりんごのオブジェ(とねぷた)

12時、弘前駅に到着しました。ここから少し弘前を観光。路線バスで弘前市りんご公園へ向かい、午後はりんご狩りを体験します。

弘前駅からりんご公園を観光

弘前駅からりんご公園まで向かうバスは2路線。

弘前駅前6番乗り場から出ている相馬/西目屋方面行きに乗車すると、所要時間20分で300円。4番乗り場から出ている「ためのぶ号」を利用すると、所要時間40分で200円です。どちらも支払いはSuicaを利用することが出来ます。

今回は13時発のためのぶ号に乗車。弘前駅の改札前にはクーラーも効いて、Wi-Fiも繋がる待合室があるので、待ち時間はそちらで過ごすのがおすすめです。

りんご公園に到着。スタンスとしては「りんごの木がたくさんある公共の公園」のようで、入園料は無料で年中無休。お土産屋さんをはじめとした施設や駐車場には、営業時間がありますが、公園自体の散策は24時間可能です。

マンホールもりんご、中心に描かれている卍は弘前市の市章。弘前市の「市の木」もりんごです。ちなみに「市の花」はさくら。弘前城の桜祭りも全国的に有名です。

園内にはなかなか広く、約9.7haの敷地に80種、約2,300本のりんごが植えられているそうです。

木々の間に散策路があり、全てを見て回ろうとすると、結構な距離を歩かなければなりません。そのため、雪が降っていない期間は、レンタサイクルの貸し出しもあります。

今回私は園内を1周はしていませんが、それでも丸2時間の滞在となりました。

青森とりんごの歴史

そもそもなぜ、青森はここまでりんごの生産が盛んなのでしょうか。青森りんごの始まりは明治時代まで遡ります。

日本にりんごが持ち込まれたのは明治初期。政府から全国に苗木が配布され、青森県では1875年、3本の苗木が青森県庁に植樹されました。ちょうど江戸時代の特権階級であった「武士」が仕事を失い、困窮していたため、雇用創出のためりんご栽培が奨励されたとも言われています。

■参考 2

■参考 3

全国に苗木が配られたにも関わらず、青森県が圧倒的なりんご産地になった背景には、気候や土壌が栽培に適していたことに加えて、元武士の県庁職員・菊池楯衛氏(弘前出身)の活躍があります。

公園内にある旧小山内家住宅(昔のりんご農家の家)

菊池氏は、日本で初めて西洋りんごを栽培した北海道七飯町「七重官園」で栽培を学び、弘前の人々に伝えました。一方で、日本人にはりんごを食べる習慣が無かったため、りんごを仕入れた商人は函館や横浜など、外国人が多く暮らす地域で売り歩いたそうです。1899年からロシアや中国など、海外への輸出も始まりました。

こちらはりんご公園内にある「ケントの花」という種類のりんご。1600年代後半から1700年代前半に活躍した物理学者・ニュートンが、万有引力の法則を発見するきっかけとなったりんごの木です。

りんご狩りを体験

8月から11月上旬までは、りんご狩り(りんごもぎ)も行われています。

9時から16時まで30分おきに受付があり、収穫出来る品種はその日によって変わります。また生育状況や天候によっては実施していない場合もあり、当日の実施状況はTwitterを要チェックです。

この日収穫するのは「恋空」という品種。収穫出来るのはひとり3個までです。収穫体験自体は無料!その場でりんごを食べることは出来ず、100g37円換算で持ち帰りとなります。

私は14時からの回に参加。スタッフの方から簡単なレクチャーを受けてから、お気に入りのりんごを選んで、自分の手で収穫します。

ハサミなどの道具は使用しないので、小さな子どもでも安全。りんごのサイズも小さめで、簡単に収穫することが出来ました。

写真を撮ったりしながら、のんびりと所要時間は30分ほど。これで185円は破格。2回、3回と参加してもいいかもしれません。

他にもりんご公園にはお土産屋さんや資料館もあり、帰りのバスの時間までは『りんごの家 軽食喫茶コーナー』で過ごしていました。

注文したのはアップルパイ(462円)とりんごジュース5種飲み比べ(400円)。そして、15時40分のためのぶ号に乗車し、弘前駅へ戻りました。お得に楽しめるので、青森観光におすすめです。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★続きはこちら★

コメント

タイトルとURLをコピーしました