歴史

観光アイデアノート

沖縄 文化観光の課題~まずは琉球と中国の歴史関係を知ること|観光アイデア教科書 Vol.29

今回のテーマは「沖縄の文化観光」です。ネットで「沖縄 文化 観光」と調べてみても、おすすめスポット(場所)を紹介するばかり。文化の背景にある歴史などは全く紹介されていません。現在の沖縄文化に大きな影響を与えている琉球王国と中国。基礎知識として琉球がどんな歴史を歩んできたかを知ることで、文化の面白さや価値は見えてきます。
観光アイデアノート

鎖国から明治政府へ~ペリー来航から台湾出兵までの流れが重要|観光アイデア教科書 Vol.28

小笠原諸島や沖縄をはじめ、日本の離島を巡っていると、戦争の遺産に出会うことが多く、その歴史を知ることで島旅を深めることが出来ます。今回はペリーが日本にやって来てから、台湾出兵までの流れをまとめました。幕末に締結された不平等条約改正を目指すため、明治政府は軍備を強化。これに触発された中国(清)も軍備を強化していきます。
観光アイデアノート

五島・教会巡りの基礎知識 ザビエル来日からキリスト教禁止まで|観光アイデア教科書vol.25

五島列島といえば「教会」が有名です。五島列島には51のカトリック教会があり、 2018年には世界文化遺産にも登録されました。潜伏キリシタンとは、キリスト教信仰が禁じられる中で、密かに信仰を続けた人たちのこと。今回は【日本人とキリスト教の出会い】から、キリスト教が禁じられるまでの流れを確認します。