ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は「2017年 九州・沖縄の島を巡る旅」旅行記その7をお届けします。
★前回の記事★
沖縄・大東島に船で行く
2017年11月27日、17時に那覇・泊港を出港するフェリーだいとうに乗船し、沖縄・大東島(南大東島・北大東島)へ向かいます。

沖縄本島から大東島までは約400kmと、宮古島より遠い場所にあります。船での所要時間は約15時間、往復の運賃は11,010円です(2023年5月現在)。

ちなみに、こちらはフェリーだいとうの船内にあった沖縄の離島航路を示したパネル。ここに書かれている宮古・石垣までの航路は2008年に廃止となっているため、現在、沖縄本島から宮古島・石垣島には、飛行機でしか行くことが出来ません。
★参考:飛行機でしか行けない石垣島へ★

南大東島・北大東島は、那覇空港からの飛行機もあります。片道だけで1万円以上かかりますが、所要時間は約1時間10分なので、大東島へのアクセス手段は飛行機が一般的となっています。そして、船よりも飛行機が一般的となっている理由はもうひとつ。
フェリーだいとうは、基本的に6日に1便と運航頻度が少ないうえに、出港延期や欠航が非常に多いのです。そのため私も、出向延期や欠航に備えて、1日だけ旅の予備日を設けていました。
★参考:フェリーだいとうは欠航しやすい?★

フェリーだいとうの乗船には、予め電話か窓口での予約が必要です。そして、乗船券は乗船当日の15時までに、泊港のそばにある大東海運事務所で購入しなければなりません。

11月26日のお昼過ぎに鹿児島から那覇へ到着。

事前に電話予約をしていたので、大東海運事務所へ向かいましたが、なんとその窓口で「フェリーの出港が1日延期になった」ことを告げられました(笑)

そんなわけで11月26日は那覇に1泊。27日は日中に久高島へ上陸し、夕方にフェリーだいとうへ乗船するというように、計画を変更したのでした。
フェリーだいとう乗船 船内の様子

乗船しました。定員は55名とそれほど大きな船ではなく、上位等級船室やレストラン・売店はありません。

一方で座席は全員に寝台が割り当てられます。布団や枕はもちろん、コンセントも付いています。ただし、船内で一晩を過ごしますが、シャワーは無いので注意が必要です。

17時、フェリーだいとうは那覇・泊港を出港しました。

フェリーだいとうには「北先行」と「南先行」という2つの運行形態があります。今回の便は北先行なので、まずは翌朝8時に北大東島へ寄港。私は南大東島までの乗船です。

夕食と翌朝の朝食は事前にコンビニで調達済み。ちなみに船内には「飲酒禁止」です。

島への物資を供給する役割を果たしているため、私が乗った時にはトラックが積まれていました。

こちらは別の時に撮影した写真ですが、ヘリコプターを運んでいることもあります。

空を飛ぶはずのヘリコプターが船に積まれているというのは、なかなかレアな光景ではないでしょうか。

また、別の時には大きなタンクを積んでいることもありました。
那覇出港!15時間の船旅へ
船は沖縄本島沿岸を南下。夕陽が沈むまで、デッキでのんびり過ごします。

これから向かう大東島は沖縄最東端なので、沖縄で最も早く太陽が昇る場所です。

この絶景をゆっくり、のんびり過ごすことが出来れば最高でしたが、風が強く全身に潮風を浴びました。しかし、シャワーがないので、身体を洗うことは出来ません。

夕陽が沈んでからは、自分のベッドで寝たり起きたりを繰り返していました。船もそこまで揺れなかった気がします。

翌朝、7時前になると水平線から太陽が出てきました。そして、太陽の横に見えているのが北大東島。定刻より1時間早い入港となりました。
北大東島と南大東島の間の距離は約10km、約1時間の船旅です。

北大東島と南大東島の間にも飛行機が飛んでおり、所要時間は約5分という日本最短航路となっています。
クレーンに吊るされて南大東島上陸
大東島旅行にフェリーだいとうで行く醍醐味は、島への接岸・上陸方法にあります。

船は港の岸壁に横付けされるのが一般的ですが、大東島では、岸壁から若干離れた場所に船が係留されます。

そのため貨物は、クレーン車を使って積み下ろしが行われるのです。人はどのように乗下船するのかというと…

このコンテナに乗って…

クレーンに吊るされて南大東島に上陸しました。ジェットコースターのようなスリルはなく、あっさりしたものですが、名物を体験することが出来てよかったです。
★クレーンで吊るされる様子 動画編★
フェリーだいとうはそのまま南大東島に停泊し、夕方に北大東島へ向かいます。私もその船に乗るので、出港までの約6時間、南大東島を巡ります。

まずは港のそばにある窓口へ向かい、事前に予約していた北大東島行きの乗船券をゲットするのを忘れてはいけません。
.
今回はここまで。本日もありがとうございました。
★続きはこちら★
コメント