石油基地の島 平安座島上陸!島の人口と産業 海中道路の歴史もご紹介|2020 沖縄旅行記

南国日記~沖縄移住の記録~

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「2020年 与勝諸島を巡る旅」その2をお届けします。

★前回の記事は こちら

石油基地の島 平安座島上陸

沖縄本島と橋で繋がっている「与勝諸島」を巡る旅。藪地島の次は平安座島へ渡ります。

こちらは上空から見た平安座島。島を1周するような道路はなく、島の大部分に石油を貯蔵するタンクが置かれています。

平安座島にて

1967年、石油製品貯蔵基地を建設するため、アメリカのGULF社が平安座島・宮城島・伊計島を中心とした島々の測量を開始。翌年、平安座島に石油ターミナル及び製油所の建設が決まりました。現在は沖縄ターミナル株式会社に引き継がれ、18基のタンクをこの会社が管理しています。

宮城島から見た平安座島

平安座島が属していた当時の与那城村は企業誘致に積極的だったようです。さらなる石油基地を建設するため、1972年10月から平安座島と宮城島の間の海域の埋立工事がスタート。現在はその土地に45基のタンクが置かれ、沖縄石油基地株式会社が管理しています。

つまり、平安座島にある石油タンクの数は合計63基にもなります。そして、GULF社による石油基地建設と引き換えに建設されたのが、沖縄本島と平安座島を繋ぐ全長4,240mの海中道路です。

海中道路の歴史

沖縄本島と平安座島を繋ぐ道の建設は、1961年に平安座島島民によって行われましたが台風で頓挫。そこから中断状態が続いていました。

1971年5月、GULF社による海中道路建設起工式が行われ、1972年4月に開通。開通当初は2車線でしたが、1991年に村道か県道に昇格すると、1999年には4車線化され、現在に至ります。

道路が出来る以前は、干潮時は歩いて、満潮時は渡し船で沖縄本島との間を行き来していたそうです。ちょうどこの時は潮が引いて、空の雲が水面に反射していました。

橋から見た海の景色

沖縄本島と平安座島の間を船が航行出来るように、海中道路は埋め立てによって出来た道路の区間と橋の区間があります。橋の下の海は深く掘られているため、現在は潮が引いても、沖縄本島と平安座島の間を歩いて行き来することは出来ません。

海の駅あやはし館を見物

海中道路の途中には「海の駅あやはし館」という、道の駅のような施設があります。

「あやはし」の由来は、琉球最古の歌謡集『おもろさうし』に登場する「あやごはし(美しい橋)」という言葉から。

地元うるま市で採れた野菜や果物をはじめ、様々なお土産が並んでいます。

ちなみに「海の駅」という名前が付いていますが、魚介類はほとんどありません。マリンレジャーの受付窓口もあり、様々なアクティビティを楽しむことも出来るようです。

また海中道路には全区間に歩道があります。海の駅あやはし館の駐車場に車を停めて、橋からの景色を楽しむのもおすすめです。

古宇利大橋ほど有名ではありませんが、橋の上からの景色は沖縄本島周辺でも屈指の絶景だと思います。

平安座島の人口と産業

平安座(へんざ)島に上陸しました。沖縄本島だけでなく、宮城島や浜比嘉島とも橋で繋がっている、与勝諸島の中心的な島です。与勝諸島各島の子供たちが通う「うるま市立彩橋小中学校」も平安座島にあります。

2020年の国勢調査によると、島の人口は1,129人。橋で繋がった各島の島民と観光客の需要を見込んでか、ローソンもあります。恐らく与勝諸島で唯一の全国チェーンのお店です。

ローソンの向かい側には、島らしく「海産物食堂」もあります。看板に書かれている『アバサー』とはハリセンボンのことです。

平宮の景色

島内にはローソン周辺の「平安座」と、石油基地周辺の「平宮」という2つの字があります。しかし、国勢調査で公表されているのは字平安座の人口のみ。字平宮には住人が住んでいないようです。

沖縄名物「海ぶどう」の生産・直売の看板がありました。こちらでは海ぶどうの収穫体験を楽しむことも出来るようです。

2020年の国勢調査より

平安座島の産業を見ると、建設業に従事している方が最も多いことが分かります。一方、農業や漁業に従事している方、石油関連の仕事に就いている方はごくわずかです。

平宮の名物は道沿いに約1.6km続く、高さ3mの防波堤。2005年から毎年「平宮護岸アートコンクール」が行われており、地元の小学生によって描かれた作品を見ることが出来ます。

平宮護岸の先にあるのが、平安座島と宮城島を繋ぐ全長17mの桃原橋(1973年2月開通)です。

宮城島上陸

右側が平安座島、左側が宮城島。その間を通るのが「ダネー水道」です。埋め立て工事によって、平安座島がこれだけ宮城島に近づいたにも関わらず、陸続きにはなりませんでした。

2020年 国勢調査より

その背景にあるのは産業の違いです。宮城島は農業の島。石油基地建設には反対の意を示していました。Wikipediaによると、石油基地建設後、平安座島では耕作地が激減し、農業振興地域の指定は解除されたそうです。宮城島はそうした事態も予測がついていたのでしょう。

さとうきび畑に囲まれたのどかな道を走ります。宮城島では4つの字に657人が暮らしています(2020年国勢調査より)。

道端で野菜が売られていました。【■ナあります】と書かれていますが、何があるのでしょう。2つの袋が置かれていたので、中を覗いてみると…

何も入っていませんでした(笑)恐らく正解はバナナですが、この日の分は全て売れてしまったのでしょう。

宮城島の有名観光スポットといえば「ぬちまーす工場」。さらに工場の駐車場には、絶景スポットとして人気の「果報バンタ」もあります。

■参考:ぬちまーす工場&果報バンタに行ってきた

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★続きはこちら★

コメント

タイトルとURLをコピーしました