色々な日本最南端・日本最西端をご紹介!マニアックな沖縄観光におすすめ|2020 沖縄旅行記

南国日記~沖縄移住の記録~

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は「日本最南端・最西端を巡る旅」の様子をお届けします。

★こちらもおすすめ★

沖縄には日本最南端・日本最西端が色々ある

47都道府県のなかで、日本最南端に位置する沖縄県。

こちらはゆいレール・赤嶺駅。駅前のロータリーには「日本最南端の駅」と刻まれた碑が置かれています。

グーグルマップによると、日本最南端・赤嶺駅から日本最北端・稚内駅までは、船を使って約3,000km。これはオーストラリア大陸を縦断するのと同じくらいの距離です。

★参考:日本最北端・稚内駅周辺を歩く★

そして、赤嶺駅のお隣・那覇空港駅にあるのは「日本最西端の駅」の碑。沖縄県は日本最西端の都道府県でもあるので、実は色々なものが日本最南端・日本最西端となっています。

★参考:日本最南端の神社へ★

石垣島には日本最南端のCoCo壱番屋がある

特に、宮古島や石垣島には、全国チェーンのお店も多く出店しており、全く注目されていませんが、両島は日本最南端かつ日本最西端の宝庫です。

★参考:日本最南端のマクドナルドへ★

石垣島・730交差点を起点に、宮古島を経由し、那覇新港のそばに終点がある国道390号線は、日本最南端かつ最西端の国道。

総延長550kmのほとんどが海上区間で、陸上部分は約63kmしかありません。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1660-1024x768.jpg です

道路関係では、道の駅いとまんが日本最南端の道の駅です。ファーマーズマーケットやおさかな市場など、見どころが色々とあるので、人気の観光スポットにもなっています。

★参考:道の駅いとまんは観光におすすめ★

さらに、那覇空港から道の駅いとまんへ向かう途中にある道の駅豊崎が日本最西端の道の駅です。道の駅豊崎の周辺には、日本最西端や日本最南端が点在しているので、日本最南端・日本最西端巡りを楽しむことが出来ます。

★参考:日本最西端の道の駅を見物★

マニアックな沖縄観光におすすめ

全国チェーンのお店で、宮古島や石垣島に店舗が無い場合、沖縄本島南部にある店舗が「日本最南端・日本最西端」ということになります。

あしびなーは、日本最南端・最西端のアウトレットモール。ここに入っている約100店舗もまた、日本最南端・最西端である可能性が高いです。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1657-1024x768.jpg です

あしびなーの近くにあるイーアス沖縄豊崎も、20店舗以上が入った大型商業。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1655-1024x768.jpg です

イーアスにあるユニクロやGU、ロフト、H&M、ABCマートは日本最南端・最西端の店舗です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1658-1024x768.jpg です

イーアス豊崎に併設されているDMMかりゆし水族館は日本最南端・最西端の水族館。2020年5月にこちらの水族館がオープンするまでは、美ら海水族館が沖縄で唯一の水族館、つまり日本最南端・最西端の水族館でした。

★参考:DMMかりゆし水族館を見学★

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1654-1024x768.jpg です

あしびなーとイーアスのちょうど中間にあるニトリも、日本最南端・最西端の店舗です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1646-1024x768.jpg です

その近くにあるヤマダ電機も日本最南端・日本最西端かと思ったら、こちらは宮古島にも店舗がありました。

あしびなーのそばにあるびっくりドンキーも日本最南端・日本最西端。きっと店員さんもお客さんも、ここが日本最南端・日本最南端の店舗であることは知らないでしょう。

びっくりドンキーの反対車線には、はなまるうどんの日本最南端・日本最西端の店舗があり、沖縄限定メニューもあるようです。

ちなみに、那覇空港には吉野家(石垣島にも店舗がある)とはなまるうどんの共同店舗「なはまるうどん」があります。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1664-1024x768.jpg です

丸亀正麺の日本最南端・日本最西端があるのは糸満市。こちらも「ソーキうどん」「もずく天ぷら」などの限定メニューがあります。こうした全国チェーン店の「沖縄限定」を探すのも、マニアックな沖縄の楽しみ方です。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1663-1024x768.jpg です

吉野家の日本最西端・日本最南端は石垣島ですが、すき家は糸満市の店舗が日本最南端・日本最西端。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は IMG_1661-1024x768.jpg です

すき家の反対車線には、日本最南端・最西端のはま寿司があります。

スシローの日本最南端・最西端も糸満市にあります。ちなみに、西松屋は宮古島や石垣島にも店舗があるので、沖縄本島の店舗は日本最南端でも最西端でもありません。

くら寿司の日本最南端・最西端は、豊見城市豊崎にあります。海に囲まれた沖縄には、漁港が点在しており、美味しいお寿司屋さんも多いと思いきや、地元の人に聞くと、チェーンのお寿司屋さんをおすすめされることが多いです(笑)

★参考:豊見城市豊崎について★

日本最南端・最西端のコンビニたち

沖縄には3大コンビニチェーンも数多く出店していますが、宮古島と石垣島に出店しているのはファミリーマートだけ

2023年4月現在、ファミリーマート石垣八島店が日本最南端、ファミリーマート石垣真喜良店が日本最西端のコンビニとなっています。

日本最南端のセブンイレブンは、こちらの糸満真栄里東店。

ローソン真栄里団地前店には、以前「日本最南端」の看板があったようですが、現在はそれらしきものは見当たらず。

新しく八重瀬玻名城店が出来てからは、わずかな緯度の差で、日本最南端の座を奪われたようです。

日本最南端」「日本最西端」を意識するだけで、その場所に行くことが少し特別な体験になります。マニアックな沖縄観光に「日本最南端・日本最西端巡り」はおすすめです。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★こちらもおすすめ★

コメント

タイトルとURLをコピーしました