ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は2017年に【慶良間諸島】を旅した時の様子を振り返ります。
沖縄移住した私の初めての沖縄本島
慶良間諸島で人が住んでいるのは渡嘉敷島・座間味島・阿嘉島の3つの島。2017年の冬は、2泊3日でこの3島を巡りました。

まずは那覇からフェリーで渡嘉敷島へ上陸するため、LCCで夜の那覇空港に到着。これが私にとって初めての沖縄本島上陸でした。

ちなみに、私が初めて沖縄県に上陸したのは2016年3月のこと。その時は関西空港から石垣島へ飛び、波照間島へ向かいました。帰りも同じルートだったので、沖縄本島には上陸していなかったのです。
■参考:2016年 波照間島旅行記
渡嘉敷島で変なおじさんに話しかけられました

慶良間諸島には、那覇・泊港から出ているフェリーか高速船で向かいます。

フェリーの方が1,000円ほど安い(1,690円+環境協力税100円)のでフェリーを利用しました。泊港の出港は10時、渡嘉敷島までは70分の船旅です。

こちらは渡嘉敷島の阿波連ビーチ。渡嘉敷島を歩いていたら、「前世の償いをしに島に来た」という、なかなかヤバい観光客のおっちゃんに、逆ヒッチハイクをされました。途中で車を降りましたが、狭い島なのでおっちゃんとは何度かすれ違い、クリームパンも貰いました。これを食べるのはなかなか怖かったです(笑)
座間味島ではおじぃと仲良くなりました
渡嘉敷島からは、事前に予約をしていた座間味村内航路・みつしまを利用して座間味島へ。

写真は座間味島の阿真ビーチ。ウミガメが住み着いているビーチということですが、今回の旅では海で泳いでいません。冬の沖縄は寒いです。東京から旅立った時と変わらない服装でずっと過ごしていました。
■参考:沖縄も寒い件について
座間味島には2泊する予定で宿を取っていました。港から送迎の車で宿に到着すると、島民KJさんが待っており、「一緒に飲もう!」と誘っていただきました。人生初のゆんたくです。

その日の夜はKJさんの家でご飯をいただき、翌朝は写真の作品作りを体験。日中は自転車を貸していただき、座間味島2日目の夜もご飯をいただきました。天気は悪かったですが、KJさんのおかげでいい思い出が出来ました。
阿嘉島の阿嘉大橋に感動!
翌朝、8時前のみつしまに乗船し、座間味島から向かったのは阿嘉島。

阿嘉島は慶留間島と、慶留間島は外地島と橋で繋がっているので、これらの島々を歩いて巡りました。
阿嘉島の集落から、外地島にある「慶良間空港」までは約6kmなので、歩きでも数時間あれば往復できます。
これらの橋から見下ろす海が、この旅で見た最も美しいケラマブルーでした。阿嘉島からは、夕方のフェリーに乗船し、那覇へ戻りました。
初めての沖縄本島での思い出
阿嘉島から那覇に着いたのは夕方。
そのままこの日の宿・リトルアジアに向かったので、初めての沖縄本島上陸では全く観光をしていません。 ただ、リトルアジアの屋上にはバーがあり、そこで同い年の男2人と旅や人生を語り合いました。

その様子をみた宿のオーナーさんの運転で、夜のアメリカンビレッジや早朝のステーキハウスにも連れて行ってもらいました。これがとてもいい思い出になっています。
.
今回はここまで。本日もありがとうございました。
★こちらはおすすめ★
コメント