昔は琉球だった?与論島(鹿児島県)のスーパーを見学!沖縄との違いをご紹介|2019 旅行記3

旅の思い出

ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は2019年「与論島旅行記」その3をお届けします。

★前回の記事は こちら

与論島(鹿児島県)と沖縄の違い

夕食を探しがてら島を歩いていると、こんな案内柱を見つけました。

ひょうきん前」とは何のことでしょうか。

居酒屋ひょうきん」のことでした。かつて観光客が多かった名残からか、島の規模に足して、与論島には飲食店が多いような気がします。

「やぐら」というお店の名物は、時間無制限バイキング800円!もちろん食べ残しはNGです。

お料理の種類も豊富で、どんどん新しい皿が出てきます。

また、飲食店では「与論献奉」を体験することになるかもしれません。与論献奉は島に伝わる客人をもてなすための儀式。様々なローカルルールに基づいて、島の焼酎・島有泉をその場の皆さんで回し飲むというものです。私も一度誘われたことがあります。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 20190914063346-1024x768.jpg です

沖縄料理の「シーサー屋」さんもありますが、与論島の家々にシーサーは置かれていません。他にも与論島では、石敢當・亀甲墓・沖縄風の苗字などはほとんど見られません。

沖縄本島最北端・辺戸岬と与論島(鹿児島県)の距離は約23km。島の風景は沖縄とそれほど変わりませんが、文化的な面では違いがあります。

与論島も昔は琉球王国(沖縄)だった

沖縄に琉球王国成立する前の時代、与論島は沖永良部島と共に、沖縄本島北部を支配していた北山王国の勢力下でした。

与論城跡(島の最高峰 標高94m)は、当時の北山王の三男・王舅(おーしゃん)が築いたとされています。なお、築城中に北山王国が滅亡したため、城は現在まで未完成の状態なのだそう。

■参考:琉球王国成立以前の沖縄について

与論島にも沖縄戦の空襲があった

こちらは与論城跡の敷地にある琴平神社。1824年(江戸時代)の役人が、旅行及び海上安全並びに民福繁栄祈願のために建立した祠が由来のようです。沖縄戦の空襲で焼失したため、1950年に再建され、現在の姿となっています。

■参考:沖縄戦とは

また、北山王国による統治以前に与論島を治めていたとされるのが、与論島の英雄「按司根津栄(アジニッチェ)」。按司根津栄神社もあり、御朱印やお守りをゲットすることも出来ます。

島を歩いていて、鹿児島県であることを実感する瞬間は少ない

1609年の薩摩侵攻で奄美群島が薩摩藩に割譲されると、与論島も琉球王国勢力下から薩摩藩に属し、そのまま鹿児島県となりました。つまり、北山王国から薩摩侵攻までの時代は、与論島も琉球の一部だったのです。

与論島に残る琉球の名残

シーサーなどが無い一方で、与論島に沖縄の名残が全く無い訳ではありません。

「トートゥガナシ」とは与論島の方言で「ありがとう」。漢字で書くと「尊尊我無」。他にも与論島には様々な方言(ユンヌフトゥバ)がありますが、島の方言や訛りは沖縄北部「国頭語」の影響を受けています。

こちらは島の無人販売所。冬瓜とへちまがポツンと置かれており、ここにも「とーとぅがなし」と書かれています。

冬瓜もへちまも、沖縄ではどちらもよく食べられている野菜。冬瓜はシブイ、へちまはナーベラーと呼ばれています。与論島ではどのように呼ばれているのでしょうか。

小学校から聞こえてきたのはエイサー太鼓の音。エイサーは、沖縄で行われる伝統芸能ですが、与論島でも行われているようです。

商店には沖縄名物・ポークたまごおにぎりが販売されていたりもします。

レトロな雰囲気が漂う食事喫茶・芭蕉亭で食べることが出来るのは「とんこつ定食」。

f:id:beautifuldreaman:20191228103823j:plain

とんこつとはいわゆる沖縄のソーキ、骨付きの豚の角煮でした与論島は戦後の移住者が多いこともあり、現在は様々な文化がミックスされているのでしょう。

与論島のローカルスーパーを見学

地域を感じられるスポットとしておすすめなのが、その土地にあるスーパーです。

こちらは全国チェーンのAコープ。島内最大規模のスーパーです。品揃えからは沖縄ではなく、九州本土を感じられます。

九州チェーンのホームセンター・ニシムタや全国チェーンの100円ショップ・キャンドゥもあります。こうした全国チェーンのお店でも地域性は感じられますが、よりローカルを感じるのは、その土地にしかないお店でしょう。

オーシャンマーケットは年中無休。8時から24時まで営業している、島のコンビニのようなお店です。与論島に大手のコンビニはありません。

ショッピングプラザ トップ」は、恐らく与論島にしかないスーパーで、島内に2つ店舗があります。

ヨロン糖。与論島を正しく読むと「よろんじま」なので、だじゃれのような商品名ですが、絶妙にだじゃれではありません。

先にご紹介した冬瓜もですが、野菜へ直にシールが貼られている光景は、他であまり見かけないような気がします。

ナ、ナスです。島内産ではありませんが(熊本産)、見たことが無いサイズのものが販売されていました。

島内産の魚が販売されていました。これは沖縄のスーパーや商店では、あまり見られないことです。

こちらの「シビ」というのは…

・マグロの子供の総称
・マグロの別名
・キハダマグロ

など、様々な解釈があるようですが、要はマグロです

f:id:beautifuldreaman:20191222061606j:plain

一方で、島イカの周りには「マグロ」と「シビ」が両方置かれており、何らかの基準で明確に分けられている様子が伺えます。

また、魚や寿司は大金久水産さんで買うのもおすすめです。

f:id:beautifuldreaman:20191222061707j:plain

卵220円は離島ならではの価格…と、2019年当時は思ってこの写真を撮りましたが、2023年現在は東京でもこの値段が当たり前です。離島は日本の中でも少し先を行っています。

f:id:beautifuldreaman:20200131142119j:plain
こちらは島内の別のお店にて

本州で製造されたものは、送料がプラスでかかるため、値段が高くなりがちです。アルフォートは一袋343円。

f:id:beautifuldreaman:20191222061733j:plain

この日は肉が3パックで1000円というお得な割引があったので、これを調理して夕食とします。

f:id:beautifuldreaman:20191222061824j:plain

初めて与論島を訪れたときに知り合った島民Tさんの家で調理をさせていただき、豪華な夕食となりました。白米はTさんからのサービスです。

f:id:beautifuldreaman:20191222061800j:plain

そのままTさんの家に1泊。テレビは日本テレビが映り、ローカルニュースは鹿児島の内容が中心で、ここでも今いる場所が、沖縄県ではないことを実感したのでした。

.

今回はここまで。本日もありがとうございました。

★続きはこちら★

コメント

タイトルとURLをコピーしました